【公式】株式会社シルバシティ > 株式会社シルバシティのスタッフブログ記事一覧 > 分譲マンションとは?メリットとデメリットを知っておこう

分譲マンションとは?メリットとデメリットを知っておこう

≪ 前へ|中古マンション選びのポイント!耐震基準や管理状況を見てみよう   記事一覧   家の災害保険は火災保険と地震保険のみで大丈夫?保険の必要性と併せて解説|次へ ≫

分譲マンションとは?メリットとデメリットを知っておこう

分譲マンションとは?メリットとデメリットを知っておこう

マンションには、「分譲物件」と「賃貸物件」があるのはご存じでしょうか。
それぞれどんなマンションなのかもなんとなく知っているという方も少なくないはずです。
しかし、もし分譲マンションを購入する場合は、より知っておきたいことがいくつかあります。
本記事では、特徴やメリット・デメリット、さらには相場も解説しています。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

分譲マンションとは?メリットについて

分譲マンションとは?メリットについて

マンションには、大きく分けると「分譲物件」と「賃貸物件」があります。
賃貸マンションは貸し出しているマンションのことで、毎月賃料を支払わなければいけません。
では、分譲マンションはどうでしょうか?
ここでは、分譲マンションについて、メリットを含めてご紹介します。

分譲マンションとは

分譲マンションとは、ひと言でいうと「販売しているマンション」のことをいいます。
販売しているといってもマンションによって1棟・複数棟と異なりますが、賃貸マンションのように賃料を支払う必要はなく、一度購入すると売却するまで所有物になります。
このように、分譲マンションを購入した方たちのことを「区分所有者」といい、長く快適に生活できることを前提に作られています。
そのため、他のマンションとは違い便利な設備が多いのが特徴です。

分譲マンションのメリット

分譲マンションのメリットは、先ほども述べたように便利な設備が多いことです。
設備や共用施設が充実しているので、賃貸マンションよりも快適に生活できストレスが軽減されます。
他にも、セキュリティ対策がきちんとしている、資産になるなどのメリットもあります。
それぞれもう少し詳しくご説明しましょう。
まず設備は、24時間ゴミ出し可能・オートロック・監視カメラ・防音性・浴室乾燥機・床暖房などが挙げられます。
なかには、コンシェルジュがいる分譲マンションも存在します。
共有施設は、豪華なロビーやゲストルーム、ラウンジなどが挙げられるでしょう。
ただし設備や共用施設が多いほど、高額になります。
ジム・プール・コンビニなどが設置されているところは、とくに高い傾向にあります。
さらに「資産になる」のも、分譲マンションの大きなメリットです。
売却すると現金として手元に入ってきますし、賃貸物件として出せば家賃が収入源になります。
買っても売ってもメリットになりやすいのは分譲マンションの良いところです。

知っておきたい分譲マンションのデメリット

知っておきたい分譲マンションのデメリット

一方で、デメリットも存在します。
設備や共用施設が整っていたり、資産にできるのは非常に大きなメリットですが、その反面、マイナス点があることも十分理解しておかなければいけません。
ここでは、分譲マンションのデメリットについてご紹介します。

まとまったお金が必要になる

マンションを買うわけですから、当然それなりの資金が必要になります。
また無理なく住宅ローンを返済していくためにも、頭金は3割程度、他にもさまざまな諸費用がかかってきます。
マンションによって購入金額はさまざまですが、3,000万円の場合でも900万円は頭金を準備したほうが良いといわれています。
あくまで3,000万円のケースでご説明しましたが、一般的に頭金は物件価格の10~20%は用意しておいたほうが良いでしょう。
そこにかかる数十万円の諸費用を考えると、簡単に購入を決断することはできません。
そのため、ある程度資金がある方や平均以上の安定した収入がないと難しいといえます。

管理費と修繕費がかかる

さらに、管理費と修繕費も必要になります。
管理費とは共有施設を維持・管理するための費用のことで、修繕費はマンションには欠かせない「大規模修繕工事」の積立金です。
マンションによって毎月支払う金額は異なりますが、「平成30年度マンション総合調査」によると、2つを合わせて月額約2万2,000円はかかるといわれています。

簡単に転居できない

また、一度購入したマンションは、賃貸マンションのように転居しづらい点もデメリットです。
長く住むことを考えて分譲マンションを購入する方も少なくないため、余程の理由でない限り転居はできません。
長く部屋を空ける場合は、賃貸物件として出したり、転勤で引っ越しが余儀なくされた場合は売却することも可能ですが、それには手間も時間もかかってしまうでしょう。
要するに、購入するには大きな決断が必要になるというわけです。
いってしまえば「マイホーム」ですので、じっくり考えてから購入するようにしましょう。

分譲マンションには向き不向きがある

残念ながら、分譲マンションは誰でも気軽に購入できるものではありません。
そのため、購入する前に「向き不向き」があることをきちんと理解しておく必要があります。
では、どんな方が向いているのでしょうか?
まず、「老後に向けて良い物件を選びたい方」です。
賃貸マンションの場合、家賃の支払いなど毎月の出費に悩まされます。
しかし分譲マンションなら購入することになるため、管理費や修繕費はかかるものの家賃は不要です。
退職後の年金生活でも、賃貸物件に比べると金銭的な負担は軽減できるでしょう。
次に「整った設備・施設を求める方」です。
快適に暮らすためには、設備や施設の充実度は重要になります。
賃貸マンションでも備わっているところはありますが、分譲比べると落ちます。
とくにセキュリティにこだわっている方は、より安心して生活できるでしょう。

分譲マンションの相場とは?

分譲マンションの相場とは?

購入時にまとまったお金が必要になるといわれている分譲マンションですが、実際は物件によってさまざまです。
安心して購入するためにも、まずは相場を知っておきましょう。
ここでは、平均価格をご紹介します。

分譲マンションの平均価格

分譲マンションといっても、地域によって大きく差が出ます。
全国的には4,787万円ですが、首都圏はやはり少し高くなります。
たとえば東京23区は7,286万円、首都圏全体では5,980万円が平均価格(2019年調べ)となっています。
一方で地方になると、低くなります。
近畿圏なら同じ分譲マンションでも平均価格3,866万円(2019年調べ)です。
また、新築と中古でも変わってきます。
2020年8月調べの新築分譲マンションは、首都圏6,011万円、近畿圏3,492万円でした。
中古分譲マンションは、首都圏3,644万円、近畿圏2,387万円です。

頭金や諸費用について

頭金や諸費用については「デメリット」でも解説していますが、もう少し詳しくご説明しましょう。
まず、頭金は物件価格の10〜20%程度必要になることはご存じでしょう。
諸費用は、新築と中古で相場が異なります。
新築は物件価格の3〜5%、中古は6〜9%となっています。
最近は「フルローン」といって頭金なしで住宅ローンが組めるところも増えてきていますが、そのぶん審査が厳しいので利用する際は注意しなければいけません。
また借入額が大きいほど利息も増えますので、その点も気を付けましょう。

おすすめのエリアとは

住む地域によって相場や向いているエリアは異なります。
せっかく購入しても、「住みにくい」と感じてしまうと高いお金を払った意味がありません。
そこで、おすすめのエリアを簡単にご紹介しましょう。
まずは「首都圏」です。
首都圏は、戸建ても少なく基本的にマンションが多く建っています。
そのなかでも、「勝どき」「白金高輪」「本厚木」などは人気があります。
近畿圏なら、やはり大阪(本町)や神戸(三ノ宮)などが挙げられます。

まとめ

分譲マンションとは、快適な暮らしができる反面、購入するにはまとまった資金が必要になることが分かりました。
購入を検討している方は、メリットだけでなくデメリットも十分理解する必要があるでしょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|中古マンション選びのポイント!耐震基準や管理状況を見てみよう   記事一覧   家の災害保険は火災保険と地震保険のみで大丈夫?保険の必要性と併せて解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご購入の流れ
  • QRコード
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社シルバシティ
    • 〒153-0042
    • 東京都目黒区青葉台3丁目2-12
      ヤクシビル3階
    • 0120-133-468
    • TEL/03-5784-2552
    • FAX/03-5784-2553
    • 東京都知事 (2) 第103963号
  • 外国の方向け for foreigners
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-01-16
    エクサム初台の情報を更新しました。
    2025-01-15
    メゾン・ド・リヨンの情報を更新しました。
    2025-01-15
    クロスレジデンス白金高輪の情報を更新しました。
    2025-01-15
    プラウド中目黒の情報を更新しました。
    2025-01-15
    カスタリア高輪台の情報を更新しました。
    2025-01-15
    プライム目黒の情報を更新しました。
    2025-01-15
    フレシア中目黒の情報を更新しました。
    2025-01-15
    ライオンズシティ恵比寿の情報を更新しました。
    2025-01-15
    中目黒ハイツの情報を更新しました。
    2025-01-15
    THE SYLA SHIBUYA-TOMIGAYAの情報を更新しました。
  • イクラ不動産
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


南青山テラス常盤松フォレスト

南青山テラス常盤松フォレストの画像

価格
5億2,800万円
種別
中古マンション
住所
東京都港区南青山7丁目1-27
交通
表参道駅
徒歩10分

The目黒桜レジデンス

The目黒桜レジデンスの画像

価格
1億8,980万円
種別
中古マンション
住所
東京都目黒区中町2丁目
交通
祐天寺駅
徒歩8分

リストレジデンス洗足池

リストレジデンス洗足池の画像

価格
6,380万円
種別
中古マンション
住所
東京都大田区東雪谷1丁目8-4
交通
洗足池駅
徒歩5分

世田谷区奥沢5丁目

世田谷区奥沢5丁目の画像

価格
1億6,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都世田谷区奥沢5丁目
交通
自由が丘駅
徒歩5分

トップへ戻る