皆さんは、家を建てる際、もしくは家を選ぶときに「家相」を気にしていますか?
ほとんどの方は、あまり気にせず建てているのではないでしょうか。
家相は、知っておくと「快適な住まいづくり」に役立つといわれています。
本記事では、方位と間取りから家の吉凶を判断する「家相」について、情報をまとめてみました。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら間取りにおける「家相」とは?風水との違いは?
家を建てるときに知っておくと便利なのが「家相」です。
家相とは一体どういったものなのか、ご存じの方も多いでしょう。
ここでは、生活の知恵にもなっている家相について解説します。
家相の定義
ひと言でいうと占いです。
九星気学に風水を取り入れているのが特徴で、家を買ったり借りたりするときに間取りや方角などから吉凶を判断します。
多くの方は日本独自のものと捉えているかもしれませんが、実際は約5000年前の古代中国が発祥になります。
その後、日本の風土や風習に合わせて発展していきました。
要するに、歴史が古いものなのです。
「家相なんて迷信では?」と思う方もいるでしょう。
しかし、迷信ばかりではなく、生活環境科学的な考え方で成り立っている部分もあり、快適な生活を送るうえでのヒントになるといえます。
よく風水とごちゃ混ぜになりがちですが、家相と風水は似て非なるものです。
このあと、この2つの違いについて解説します。
風水との違い
風水もまた、間取りや方角などから住まいの吉凶を判断するときに用いられます。
そのため、「家相と風水は同じでは?」と思う方も少なくないでしょう。
しかし実際は、大きく異なるものになります。
風水とは、基本的に土地の良し悪しを判断するものです。
良いエネルギーを取り入れ運気を上げるというのがそもそもの考え方になりますが、家相はその家に住むことでどのような生活になるかを考えるときに用いられます。
土地の良し悪しを判断するものと、間取りに限定して家の吉凶を判断するのが家相と考えると、この2つは異なるといえるでしょう。
家相における住みやすい間取りとは?
では、どのような間取りが住みやすいのでしょうか?
たとえば玄関なら、運気を招き入れる大切な場所になるため、鬼門や裏鬼門と呼ばれるライン上に設置するのは避けなければいけません。
また、西に設置する場合も、体裁や見栄にこだわってしまうため、お金が貯まりにくいといわれています。
ちなみにリビングは、火気の位置に気を配る必要があります。
特別凶となる方位はありませんが「正中線」や「四隅線」のライン上には設置しないようにしてください。
暖房器具を置く場合でも同様です。
家相における間取りの基本的な見方とは?
基本的な見方は、鬼門・裏鬼門・正中線・四隅線・欠け・張りを知っておくと分かりやすいでしょう。
それぞれどういった意味なのか、解説します。
家相における「方位盤」とは?
方位盤とは、家相を調べるときに欠かせないアイテムです。
方位盤には八方位が描かれており、真北を基準に四方位、四方位の間に45度ずつ分けられているのが八方位になります。
八方位は自然の摂理を表すため、家づくりにおいて重要といえるでしょう。
また方位にはひとつずつきちんと意味があるのを知っていますか?
家族それぞれの方位を「家族定位」、健康と関係している「十二支方位」、生まれ年で決まる「九星方位」などと呼ばれています。
家相における「鬼門・裏鬼門」とは?
鬼門とは、家の中心から見て北東の方角を指します。
十二支方位では丑寅(うしとら)の方角になり、その反対側が裏鬼門になります。
裏鬼門の十二支方位は申未(ひつじさる)の方角を指し、どちらも鬼が出入りする方位として知られています。
ちなみに、正中線とは家の中心から南北に引いた線を意味します。
神社と同じで「神様が通る道」として良い意味を持ち、この位置には「欠け」があるものを設置するのはNGといわれています。
一方で四隅線は、家の中心から東西に引いた線のことです。
家相で重要になる位置とは?
家の中心である太極と鬼門 裏鬼門の3つを「三所」と言います。
そして、竈・厠・井戸を「三備」と言い、水回りや玄関などは三所に三備がかからないようにする必要があります。
これを「三所三備」と言いますが、家相の基本としてもっとも重要視されています。
現代においてはとくに水回りや玄関は大切な場所といわれていますから、位置に気を付けて家を建てるようにしましょう。
家相で間取りを決める際のチェックポイントとは?
先ほども述べたように、水回りや玄関はとくに位置に気を付けて家づくをする必要がありますので、将来家を建てようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
家相のチェックポイント①:玄関
玄関は、家の顔にもなる場所です。
家相の吉凶を判断する重要ポイントのひとつにもなりますから、鬼門 裏鬼門や十二支方位は避けなければいけません。
また正中線や四隅線もNGになります。
では、どの方角が吉になるのでしょうか?
それはズバリ、先ほど述べた方角以外です。
いわゆる東北と西南以外であれば玄関を配置しても問題ありません。
ただしこれらに気を付けても、小さすぎる玄関や玄関の真正面に門を作ってしまうと家相としてマイナスになるので注意してください。
商売人の方とくに大きい玄関を、門は左右のどちらかにずらすと効果的です。
さらに張り出す配置にすると凶相を免れるでしょう。
家相のチェックポイント②:階段
階段は、家の中心に配置すると大凶になるといわれています。
そもそもこの構造は火災が起きたときに家全体に火が回りやすくなるため、安全な家づくりを目指すうえでも良くありません。
ここに階段を配置してしまうと良い気がすべて抜けていきますから、家を建てる際は避けるようにしてください。
外から悪い気を取り込んでしまうともいわれています。
おすすめの配置は、鬼門方位です。
この方位は日当たりが悪く、重要な場所(水回りや玄関)は配置できないため、階段の配置に効果があります。
ちなみに、方位によっては階段の下にトイレを配置しても問題ありません。
住んでいる家の中心に階段がある場合は、玄関から見えないようにロールカーテンを設置しておくと凶を避けられるのでポイントです。
観葉植物を置くのも悪い気を吸ってくれるので良いでしょう。
家相のチェックポイント③:トイレ
トイレも玄関同様「五大重要ポイント」になります。
基本的にどの方位に配置しても凶相になるため、大凶を避けるようにしましょう。
とくに注意したい方位は、鬼門 裏鬼門・家の中心(太極)・正中線です。
なかでも正中線は強い気が発生する場所なので、トイレを配置してしまうと悪い気を強めてしまいます。
住んでいる家がこのような家相になっている方は、脱臭剤を置くか正中線に観葉植物を置くことで悪い気を吸ってくれます。
暖簾をかけるのも効果的でしょう。
おすすめの方位は、東・東南です。
明るい日差しが入ることで良い気が入りやすくなり、さらに窓があれば悪い気が外に排出されるので、凶相になりやすいトイレにも適しています。
家相のチェックポイント④:その他の水回り
キッチンやお風呂場も家相に気を付けたいポイントがいくつかあります。
まずキッチンは、玄関やトイレと同じ「五大重要ポイント」になります。
火と水を使うため、間取りだけでなく火気の配置場所にも注意が必要でしょう。
NGな方位は、鬼門 裏鬼門です。
また常に清潔さを保つためにニオイがこもらないよう定期的に換気をするようにしましょう。
窓がある方は、開けて風通しを良くしておくと安心です。
お風呂場は湿気がこもりやすい場所なので、マイナスな状態にしておくと健康面に影響が出るといわれています。
ですので、鬼門 裏鬼門は避け、しっかり風通しをしてカビが発生しないように注意してください。
まとめ
これまであまり家相を気にしたことがない方も、家相について知ることで毎日の生活に影響することが分かったのではないでしょうか。
家を建てる際はぜひ家相を参考に、安心・安全に暮らせる家づくりを目指してください。
シルバシティ スタッフブログ編集部
ファミリー向けの土地・一戸建てをお探しでしたら、【公式】株式会社シルバシティにおまかせください!弊社では、目黒区・渋谷区を中心に世田谷区や港区の不動産情報も豊富にご紹介しております。ブログでも不動産に関するコンテンツをご提供します。