
都心部にありながらも風情があり、人情味あふれる街、「祐天寺」。
「明顕山祐天寺」の最寄り駅であることから、この駅名になったそうです。
大きな町ではありませんが、人と人とのつながりを今も大切にする、のんびりほっこりの全体的に落ち着いた雰囲気が評判で、住みたい街に挙げる方が後を絶ちません。
そんな祐天寺の魅力はどんなところにあるでしょうか?

【交通】
祐天寺では東急東横線が利用できます。
東急東横線は、現在東京メトロ副都心線とみなとみらい線に直通となっているため、乗り換えなしの直通運転で池袋に、そして横浜までも出ることができます。
都心部に向かうには大変便利な立地と言えます。
各駅停車しか止まらないのですが、実際には5~6分間隔で電車が来るため不自由は感じません。
ラッシュの時間帯は、中目黒~祐天寺間がかなり混雑しますが、一駅分なのでさほど苦にならないようです。
バスは南北の方向に3本走っており、駅から離れたところに住んでも安心です。
中目黒までは歩いても20分ほどで、お散歩の感覚で到着します。
【街並み】
祐天寺駅の東口と西口では、雰囲気がかなり異なっています。
どちらにも祐天寺の魅力があふれています。
お天気のいい日にあちこち巡って、穏やかな風景を楽しんではいかがでしょうか?
・東口
バスとタクシーのロータリーがあり、拓けた雰囲気です。
バスは「三軒茶屋」「目黒駅前」行が運行しています。
駅ビルの「etomo祐天寺」があり、スターバックスコーヒーやコージーコーナーが入っています。
また、駅の1階が「東急ストア」になっています。
東急ストアは7:00-25:00の営業時間で仕事帰りや出勤前のお買い物にも便利です。
駅前にはマクドナルドやCoCo壱番屋などのチェーン店も豊富。
駅前からまっすぐ「祐天寺ストリート」という商店街が続いており、活気にあふれています。
基本的には個人経営の商店が立ち並びいつも賑わっており、人の温かみを直接肌で感じることができる商店街です。
駅の近くで何でも揃えることができるため、とても便利です。

・西口
東口と打って変わった雰囲気の西口は、自然食品を販売する「自然食品F&F」があります。
歩くとすぐに住宅街に変わっていきます。
高い建物はなく、おおむね2階建てで、圧迫感を感じないのどかな風景です。
昔からの住宅が多く、とても落ち着いた雰囲気になっています。
住宅地では道幅が狭いところがあり、車どうしのすれ違いや飛び出しなどには特に注意が必要な場所もあります。
また一方通行の道が多くあるので、車を運転する際は気を付けたほうが良いでしょう。
【買い物】
駅周辺には「東急ストア」や「まいばすけっと」などのスーパーやコンビニが多くあるため、帰りが深夜になっても買い物で困ることはなさそうです。
そのほか、少し離れると「スーパー三和」「スーパーオオゼキ」など、駅前より値段的にも買い物をしやすいスーパーもあります。
ドラッグストアも多く、調剤薬局併設の店舗もあり便利です。
また「祐天寺栄通り商店街」「祐天寺昭和通り商交会」「祐天寺商店会」「祐天寺みよし通り商店会」「五本木一丁目商店会」の5つの商店街があり、夕方や休日は買い物連れの家族でにぎわっています。
一番大きな駅前の「祐天寺商店会」では、100店舗以上のお店が並んでいます。
商店街が主催するイベントも多数あるようです。
駅には商業施設の「etomo(エトモ)祐天寺」があり、施設内にも様々な店舗が並んでいます。
駅前には、チェーン店をはじめ個人経営のレストランも多いので、外での食事も楽しみながらチョイスできます。
商店街の中には懐かしい雰囲気の居酒屋やラーメン屋さんがあり、夕方を過ぎると賑わいます。
【見どころ】
「祐天寺」駅より徒歩約8分の場所にある「明顕山祐天寺」。
かつて祐天上人の遺した命令により、その弟子であった祐海上人が享保3年に建立した、浄土宗の寺院です。
その本堂には、本尊として祐天が祀られています。
現在も御朱印をもらいに来る人が後を絶ちません。
「祐天寺」という地名は、この「明顕山祐天寺」に由来するものです。
地域に深く根差しており、幼稚園の運営、お祭りなど、地元の人との結びつきが強いお寺です。
・C57117号 蒸気機関車主動輪
C57117号という蒸気機関車の心臓部ともいえる主動輪が公開されています。
「ナイアガラ」というカレー屋さんのご主人が買い取り、維持管理をされているモニュメントです。
鉄道ファンも、お店でカレーを食べた後、写真を撮るのだとか。
子どもたちにも人気で、不思議な風景でありながらも、すっかり街に溶け込んでいます。
・水遊びができる公園
祐天寺には公園がたくさんあり、家族でのんびると休日を過ごすのにも適しています。
中でも、夏場に子どもを水で遊ばせることができる「じゃぶじゃぶ池」は大人気です。
アスレチックや砂場があり、普段から遊びにいくのも楽しい「中町せせらぎ緑地公園」。
何もない広場が楽しいですが、木陰もしっかり作られていて安心の「三角山公園」。
どちらもきれいに整備されています。
暑い夏も楽しく乗り切れそうですね。
【子育て】
目黒区は、子育て支援のサービスが充実しています。
妊娠中の相談に乗ってもらえる「ゆりかご・めぐろ」、子どもを遊ばせながら、育児相談などが可能な「ほ・ねっと ひろば」など、母親が安心して子育てできるよう、様々な施策をしています。
民間賃貸住宅に住んでいて18歳未満の子供がいる場合に、家賃の一部を助成する「ファミリー世帯家賃助成」、保護者が病気などの理由で一時的に子供の面倒を見ることができなくなった時に、一時的に預かる「子どもショートステイ」(有料、利用条件あり)などがあります。
また、15歳に達する日以後の最初の3月31日までの子どもの医療費は、保健診療の自己負担分を区が助成する制度もあります。
公園や公共の子育て施設が多く、子どもの遊び場が確保されているので安心です。
保育園は10か所、幼稚園は8か所あります。
公立の小学校は、中目黒小学校、油面小学校の2校です。
【医療】
祐天寺にはいわゆる大きな病院はありませんが、クリニックはたくさんあります。
祐天寺付近に夜間診療を受け付けている休日対応病院は「目黒病院」「三宿病院」「自衛隊中央病院」「社団法人渋谷区医師会」の4つがあります。
家族の急な発熱にも、昼夜問わず対応してもらえるので安心です。
詳細は各医療機関にお問い合わせください。
【治安】
祐天寺は犯罪件数は極めて少ない街です。
女性の一人暮らしや、小さなお子さんがいるファミリーでも安心して住むことができる環境と言えます。
商店街があるため夜になっても通りが明るく安心ですし、駅前に交番もあるため、夜でも騒がしくなりません。
ただし、自分でできる防犯対策は怠らず、危険を遠ざけて生活するようにしましょう。
祐天寺情報まとめ
●交通の便が良い
●遅くまで営業しているスーパーがあり安心
●人情味があり、落ち着いていて住みやすい
●治安が良い
●子育てがしやすい
☆目黒区・世田谷区、城南地域の不動産の事ならシルバシティへお任せください☆