【公式】株式会社シルバシティ > 株式会社シルバシティのスタッフブログ記事一覧 > 売れ残りの建売住宅は購入しても大丈夫?購入するメリットや注意点も解説!

売れ残りの建売住宅は購入しても大丈夫?購入するメリットや注意点も解説!

≪ 前へ|不動産購入の際に知っておきたい「ZEH住宅」とは?概要やメリットを解説   記事一覧   建売住宅で人気の間取りや内見で確認したいポイントとは?|次へ ≫

売れ残りの建売住宅は購入しても大丈夫?購入するメリットや注意点も解説!

売れ残りの建売住宅は購入しても大丈夫?購入するメリットや注意点も解説!

建売住宅を探していると、完成から日数が経っている売れ残りの物件を見かけることもあるでしょう。
売れ残りの物件は価格が下がっていることが多いのですが、なぜ残っているのか気になって購入を迷うかもしれません。
そこで今回は建売住宅の購入をご検討中の方に向けて、売れ残りの物件がある理由や購入するメリット、押さえておきたい注意点などをご説明します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

売れ残りの建売住宅は購入しても良い?①売れ残る理由とは

売れ残りの建売住宅は購入しても良い?①売れ残る理由とは

条件に合う建売住宅を見つけても、売れ残りであることがわかると理由が気になるでしょう。
建売住宅が売れ残る理由はさまざまですが、多いと考えられるのは以下の3つです。

●販売価格が高い
●需要に対して供給過剰である
●何らかのマイナスポイントがある


これらの理由について、それぞれご説明します。

建売住宅が売れ残る理由1:販売価格が高い

不動産は、立地などの条件が良いと価格が上がります。
たとえば、同じ分譲地の建売住宅でも、角地や南向きの物件は価格が高く設定されていることが一般的です。
ただ、不動産は高い買い物なので、条件が良くても高いと感じられる物件はなかなか購入できないでしょう。
そのため、設定された価格に割高な印象を受ける物件は、買主がなかなか決まらなくて売れ残る可能性があります。

建売住宅が売れ残る理由2:需要に対して供給過剰である

需要に対して建売住宅の販売数が多いことも、売れ残る理由の1つに挙げられます。
たとえば、近い時期に同じ地域内で多くの建売住宅が販売された場合などは、売れ残りが出やすくなると考えられます。
このケースは価格や物件には問題ないことが多いので、売れ残りでも比較的安心して購入できるでしょう。

建売住宅が売れ残る理由3:何らかのマイナスポイントがある

何らかのマイナスポイントがある物件も、売れ残る可能性があります。
建物では、「間取りが使いにくい」「内装や設備に魅力を感じられない」「外観のデザインが独特」などが挙げられます。
立地では、「日当たりが良くない」「駅から遠いうえバスの便が少ない」などが該当するでしょう。
また、物件自体ではなく、周辺環境に問題があることも考えられます。
たとえば、「踏切が近くて音や振動が気になる」「ごみ集積所が近い」「災害リスクが心配される」などの環境は、売れ残りの原因になるでしょう。

売れ残りの建売住宅は購入しても良い?②得られるメリットとは

売れ残りの建売住宅は購入しても良い?②得られるメリットとは

売れ残りの建売住宅であっても、その理由はさまざまです。
そのため、売れ残りであることだけを理由に購入を見送るのは、もったいないかもしれません。
売れ残りの建売住宅を購入すると得られるメリットもあるので、そちらもふまえたうえで検討すると良いでしょう。

メリット1:価格が安い

売れ残った建売住宅は多くの場合値下げされるので、ほかの類似物件よりもリーズナブルな価格で購入できる可能性があります。
値下げされることが多い理由は、完成から1年が経過した住宅は、未入居でも中古住宅になってしまうからです。
中古の未入居物件になると、新築よりも価格を下げざるを得なくなるうえ、購入検討者がますます減ってしまうことも考えられます。
そのため、中古物件になる前に売却できるように、売れ残った建売住宅は値下げされることが多いのです。
さらに、新築の建売住宅は値引き交渉が難しいかもしれませんが、売れ残りの物件なら応じてもらえる可能性があるでしょう。

メリット2:建物の状態がわかる

売れ残りの建売住宅は、建物の状態を確認してから購入できることもメリットです。
新築の建売住宅も実際に見て確認できますが、建物には時間が経ってから不具合が生じる可能性もあります。
そのため、完成直後よりも少し時間を置いたほうが、安心して購入できるでしょう。
また、実際の建物を確認できると、その物件での生活をイメージしやすいこともメリットです。
間取りを図面で確認しても、広さや生活動線などを具体的にイメージすることは難しいかもしれません。
完成している建売住宅ならご自身の目で見ることができるので、日当たりや生活のしやすさ、家具の配置などを確認しやすいでしょう。

メリット3:すぐに入居できる

売れ残りの建売住宅を購入すると、すぐに入居できるメリットもあります。
注文住宅や建築中の建売住宅を購入すると、打ち合わせなどに時間を要したり、完成まで待たなくてはならなかったりするでしょう。
その点、完成している建売住宅はそのような手間や時間がかかりません。
ですから、新居購入の手続きに時間をかけられない方や、事情があってすぐに引っ越しができる物件を探している方などにもおすすめです。

売れ残りの建売住宅は購入しても良い?③購入時の注意点とは

売れ残りの建売住宅は購入しても良い?③購入時の注意点とは

売れ残りの建売住宅を購入するとメリットを得られる可能性がありますが、注意点を押さえておかないと後悔することになるかもしれません。
そこで、おもな注意点を4つ挙げて、それぞれご説明します。

注意点1:物件の状態をしっかりと確認する

人が住んでいない建物は湿気がこもるので、傷みやすくなります。
そのため、新築の建売住宅でも完成から時間が経っていると、不具合が生じている可能性があるでしょう。
「中古ではないから大丈夫」などと考えず、購入前に物件の状態をしっかりと確認することが大切です。
もし心配な場合は、購入前に「ホームインスペクション」を実施すると良いでしょう。
ホームインスペクションを実施すると、専門家が住宅の状態などを客観的に調査した結果がわかるので、安心して購入できます。

注意点2:物件などに問題がある場合は良く検討する

先述のとおり、建売住宅が売れ残る理由はさまざまです。
販売当初の価格が高かった、もしくは供給過剰で売れ残っていた場合は、それほど心配はないでしょう。
けれども、物件や周辺環境などにある問題が原因の場合は、購入後の生活に影響が生じてしまう可能性があります。
とくに、リフォームや修繕などで改善できない問題がある物件は、のちに住みにくさを感じることになるかもしれません。
購入後に後悔しないためには、物件にある問題を受け入れられるかどうか、しっかりと検討することが大切です。
また、物件を探し始める前に、希望条件やゆずれない条件を決めておくと良いでしょう。

注意点3:中古物件は保証内容に気を付ける

完成から1年が経過した住宅は、未入居でも中古物件になってしまいます。
すると、新築と同様の保証が付かない可能性があるので注意しましょう。
新築物件には通常10年間の保証が付いており、雨漏りなどの不具合が生じた場合は修理対応してもらえます。
しかし、中古物件は保証されていないことがあり、その場合はご自身が費用を負担して直さなくてはなりません。
ただ、中古物件でも新築と同様の保証が付いていることもあるので、購入前にしっかりと確認しておきましょう。

注意点4:値下げ交渉は適正価格を意識しておこなう

売れ残っている建売住宅は、値下げ交渉に応じてもらいやすいと考えられます。
ただし、適正価格とかけ離れた金額を希望しても、応じてもらえない可能性が高いでしょう。
値下げを希望する場合は、事前にインターネットなどで周辺の物件の価格や相場を調べて、その価格に沿って交渉することがポイントです。

まとめ

建売住宅は売れ残ることがあり、その理由はさまざまです。
価格が安いなどのメリットがあるので、売れ残っている理由に問題を感じない場合は購入を検討してみましょう。
ただし、購入後に後悔しないためには、注意点をしっかりと押さえたうえで決断することが大切です。

シルバシティへの問い合わせはこちら


シルバシティ スタッフブログ編集部

ファミリー向けの土地・一戸建てをお探しでしたら、【公式】株式会社シルバシティにおまかせください!弊社では、目黒区・渋谷区を中心に世田谷区や港区の不動産情報も豊富にご紹介しております。ブログでも不動産に関するコンテンツをご提供します。


≪ 前へ|不動産購入の際に知っておきたい「ZEH住宅」とは?概要やメリットを解説   記事一覧   建売住宅で人気の間取りや内見で確認したいポイントとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご購入の流れ
  • QRコード
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社シルバシティ
    • 〒153-0042
    • 東京都目黒区青葉台3丁目2-12
      ヤクシビル3階
    • 0120-133-468
    • TEL/03-5784-2552
    • FAX/03-5784-2553
    • 東京都知事 (1) 第103963号
  • 外国の方向け for foreigners
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2023-11-28
    ラグディア芝公園の情報を更新しました。
    2023-11-28
    メゾン・ド・ヴィレ渋谷の情報を更新しました。
    2023-11-28
    ディアレイシャス西新宿の情報を更新しました。
    2023-11-28
    プライベートプレイス広尾の情報を更新しました。
    2023-11-28
    クレイシア目黒都立大学の情報を更新しました。
    2023-11-28
    ラグディア麻布十番の情報を更新しました。
    2023-11-28
    ジェノヴィア南麻布グリーンヴェールの情報を更新しました。
    2023-11-28
    グランドコンシェルジュ六本木の情報を更新しました。
    2023-11-28
    ジェノヴィア目黒南グリーンヴェールの情報を更新しました。
    2023-11-28
    クレイシア祐天寺の情報を更新しました。
  • イクラ不動産
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


ウェリスタワー千代田岩本町

ウェリスタワー千代田岩本町の画像

価格
1億1,580万円
種別
中古マンション
住所
東京都千代田区岩本町1丁目
交通
小伝馬町駅
徒歩2分

永谷リヴュール

永谷リヴュールの画像

価格
2,880万円
種別
中古マンション
住所
東京都新宿区西新宿4丁目
交通
都庁前駅
徒歩5分

東京マスタープレイス

東京マスタープレイスの画像

価格
7,680万円
種別
中古マンション
住所
東京都大田区大森本町1丁目8-10
交通
大森海岸駅
徒歩6分

祐天寺フラワーマンション

祐天寺フラワーマンションの画像

価格
3,499万円
種別
中古マンション
住所
東京都世田谷区下馬4丁目29-11
交通
祐天寺駅
徒歩11分

トップへ戻る