【公式】株式会社シルバシティ > 株式会社シルバシティのスタッフブログ記事一覧 > 不動産における地番とは?調べる方法や公図についても解説

不動産における地番とは?調べる方法や公図についても解説

≪ 前へ|不動産の取引でなぜ司法書士が必要?依頼する内容と費用とは   記事一覧   不動産を購入する時の頭金とは?メリットとデメリットについて解説!|次へ ≫

不動産における地番とは?調べる方法や公図についても解説

不動産における地番とは?調べる方法や公図についても解説

不動産における地番とは、住所や番地とは少し意味合いが違います。
地番はその土地の登記管理に使用されるもののため、普段使っている住所とは異なることも多いです。
この記事では、不動産における地番とはなにか、また、地番を調べる方法や、地番が載っている公図についても解説します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産における地番とはなにか

不動産における地番とはなにか

一般的に住所は「○○町〇丁目〇番〇号」など、「番」を使って表現することが多いですよね。
しかし地番では、数字が同じ場合でも「○○町〇丁目●番地」などと書かれてあります。
「番」と書かれているものと、「番地」と書かれている「地番」は、文字で見ると非常に似ていますが、実は違うものです。

地番の歴史から見る番地との違い

地番と番地の違いを、歴史から見ていきましょう。
明治時代におこなわれた、年貢として米で納めていた税を、お金に変更するための制度改正である地租改正で、地番は作られました。
土地の面積に応じた課税をするため、土地に番号を振ったことが地番の元になっています。
これ以降、その土地は地域の名前と地番で表記するようになりました。
しかしその後の相続や売却などによる土地の複雑化や、似たような町名が多かったことなどにより、トラブルが相次ぎます。
地番だけでは正確な場所を割り出せず、郵便物が正確に配達されないことなどが多くなりました。

地番は土地の場所、番地は住居の場所

そのため、1962年の「住居表示に関する法律」により、土地よりも詳細な、建物の出入り口が面したところを基準とした新しい住居表示がされるようになりました。
この新しい住居表示が、現在の住居表示として一般的にも使われている「番地」です。
番地では地番と同じ数字が使われていることも多いですが、これは混乱を招かないよう、同じ数字を採用した自治体が多かったからです。
しかし別の数字にしている場所もあるため、必ず同じとは限りません。
簡単に説明すると、地番は土地の場所を示す番号で、番地は住居の場所を示す番号とも言えます。

現在でも地番は使われている

住所としては番地が使用されるようになりましたが、現在でも不動産登記の際には地番が使われています。
地番が土地を特定するための重要な数字であることは、今も昔も変わりません。
土地は1筆、2筆、と、「筆」という単位で数えられ、ひとつの土地を分割することを「分筆」、複数の土地をまとめることを「合筆」と言います。
分筆や合筆がおこなわれた場合には、新しい地番が決められます。
たとえば「〇町1番」だった土地を2つに分筆した場合、「〇町1番1」と「〇町1番2」となります。
「△町3番2」と「△町4番」を合筆した場合は、まとめて「△町3番2」となり、「△町4番」の土地の地番はなくなります。
マンションではひとつの地番を各部屋の所有者で共有し、部屋番号で分けるのが一般的です。

不動産で重要な地番を調べる方法

不動産で重要な地番を調べる方法

登記に関することなどで地番を知る必要がある場合、どのように調べれば良いでしょうか。
インターネット検索や、登記所に電話すること、また、法務局に足を運ぶことで地番は調べられますが、その手順についてご紹介します。

法務局で調べる

法務局やその支局や出張所などに行けば、地番を調べることができます。
法務局には、ブルーマップと呼ばれる地番が記載された特殊な地図があるため、それを閲覧することで地番を知ることができます。
ただし、地方ではブルーマップが作成されていないこともあるため、確実に調べられるとは限りません。

法務局に電話して調べる

住居表示が分かっていれば、ほとんどの法務局が電話で地番を教えてくれるサービスがおこなわれています。
管轄する法務局はインターネットで調べることができ、地番・家屋番号を照会するための電話番号が記載されています。
聞くだけであれば費用はかかりません。

インターネットで調べる

直接法務局に行ったり電話したりするよりも手軽な方法としては、インターネットで調べることもできます。
「登記情報提供サービス」というものがあり、住居表示を入力することで出てくる地図上に、地番が書かれています。
この地図には市販の住宅地図とは違い、個人名は表示されていません。
オンラインですが、受け付けは平日の午前8時30分から午後9時までと時間が決まっているため、ご注意ください。
利用申し込みをすれば無料で調べることが出来ますが、登記簿の中身を確認することは有料です。
登記簿の中身の確認も、インターネット上でおこなうことができます。

登記識別情報や権利証などで調べる

ご自身が所有する土地の地番を調べたい場合、手元にある登記識別情報や権利証を見ることができます。
ほかにも、固定資産課税台帳や、納税通知書にも記載があります。
家にこれらの書類があれば、どこかに問い合わせる手間がなく知ることができますね。

地番が書かれている公図とは

地番が書かれている公図とは

不動産関係で必要となることがある公図にも、地番は記載されています。
法務局に置かれているブルーマップも、公図に住居表示を合わせたものです。
公図とはなにかについてご説明します。

公図は14条地図に準ずる図面のこと

公図というのは「14条地図に準ずる図面」のことを指しています。
14条地図とは、不動産登記法14条で定められたように、国の事業として地籍調査を実施し、立ち会いや測量をおこなって作られる地図のことです。
これは精度が高く、土地の区画と地番も14条地図を元に復元可能です。
そのような正確な地図に準じて利用されているのが公図です。

公図の正確性は高くない

公図の多くは明治時代の地租改正で作成されたもので、現在の地図ができるまで、地図の代わりとして利用されていました。
当時は測量技術もそれほど進んでおらず、正確な測量がされたわけではないため、公図は現状と異なることも多いです。
しかし現在でもすべての土地を正確に測量しているわけではなく、地籍調査は全国の半分程度にとどまっています。
そのため、公図以外に資料がない地域では、今でも活用されています。
しかし公図では土地の境界に関する記録が十分ではないため、公図だけを頼りに土地を売買するとトラブルの元となります。
あくまでも土地の大まかな位置や形や地番を知るために使われているのが公図です。
正確な地図と、公図は目的に応じて使い分けることが大切です。

公図の入手方法

公図を手に入れるためには、法務局やその支局、出張所などの登記所で申請して取得できます。
取得だけでなく、閲覧も可能です。
また、インターネットで取得することもできます。
しかし、現在ではすべての公図がデータ化されているわけではありません。
データ化されていない土地は、その土地の管轄の登記所でしか閲覧も取得もできないため、注意が必要です。
さらに、法務局のホームページから申請書を印刷し、郵送で送付を依頼することができます。
取得にはそれぞれ費用がかかりますが、必要に応じて依頼して公図を手に入れると良いですね。

まとめ

不動産における地番とはなにか、地番を知る方法や、地番の載っている公図とはなにかについてご説明しました。
地番は、普段使っている住所とは似ているようで違う、土地の住所ともいえるものです。
不動産関係で分からないことがあれば、ぜひ弊社までお気軽にご相談ください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|不動産の取引でなぜ司法書士が必要?依頼する内容と費用とは   記事一覧   不動産を購入する時の頭金とは?メリットとデメリットについて解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご購入の流れ
  • QRコード
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社シルバシティ
    • 〒153-0042
    • 東京都目黒区青葉台3丁目2-12
      ヤクシビル3階
    • 0120-133-468
    • TEL/03-5784-2552
    • FAX/03-5784-2553
    • 東京都知事 (2) 第103963号
  • 外国の方向け for foreigners
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-01-16
    エクサム初台の情報を更新しました。
    2025-01-15
    メゾン・ド・リヨンの情報を更新しました。
    2025-01-15
    クロスレジデンス白金高輪の情報を更新しました。
    2025-01-15
    プラウド中目黒の情報を更新しました。
    2025-01-15
    カスタリア高輪台の情報を更新しました。
    2025-01-15
    プライム目黒の情報を更新しました。
    2025-01-15
    フレシア中目黒の情報を更新しました。
    2025-01-15
    ライオンズシティ恵比寿の情報を更新しました。
    2025-01-15
    中目黒ハイツの情報を更新しました。
    2025-01-15
    THE SYLA SHIBUYA-TOMIGAYAの情報を更新しました。
  • イクラ不動産
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


南青山テラス常盤松フォレスト

南青山テラス常盤松フォレストの画像

価格
5億2,800万円
種別
中古マンション
住所
東京都港区南青山7丁目1-27
交通
表参道駅
徒歩10分

The目黒桜レジデンス

The目黒桜レジデンスの画像

価格
1億8,980万円
種別
中古マンション
住所
東京都目黒区中町2丁目
交通
祐天寺駅
徒歩8分

リストレジデンス洗足池

リストレジデンス洗足池の画像

価格
6,380万円
種別
中古マンション
住所
東京都大田区東雪谷1丁目8-4
交通
洗足池駅
徒歩5分

世田谷区奥沢5丁目

世田谷区奥沢5丁目の画像

価格
1億6,780万円
種別
新築一戸建
住所
東京都世田谷区奥沢5丁目
交通
自由が丘駅
徒歩5分

トップへ戻る