【公式】株式会社シルバシティ > 株式会社シルバシティのスタッフブログ記事一覧 > 新築一戸建てはどうやって購入する?流れや注意点をご紹介

新築一戸建てはどうやって購入する?流れや注意点をご紹介

≪ 前へ|近隣商業地域とは?近隣商業地域の土地を購入するメリットとデメリット   記事一覧   一戸建てを購入するためにかかる期間と注意点について解説|次へ ≫

新築一戸建てはどうやって購入する?流れや注意点をご紹介

新築一戸建てはどうやって購入する?流れや注意点をご紹介

新築一戸建ての購入をご検討中の方のなかには、どうやって住宅を購入すれば良いかがわからず不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
事前に新築一戸建てを購入する際の流れや注意点を把握しておけば、安心して契約できます。
この記事では、新築一戸建ての種類や購入時の流れ・注意点など、新築一戸建てを購入する前に知っておきたい情報をご紹介します。


新築一戸建てを購入する際に知っておきたい種類

新築一戸建てを購入する際に知っておきたい種類

新築一戸建てには、大きくわけて建売住宅と注文住宅の2種類があります。
どちらを購入するかによってさまざまな違いが生じるため、それぞれの特徴を把握したうえでご自身に合ったほうを選びましょう。

建売住宅

建売住宅とは、土地と建物がセットになった一戸建てのことです。
建物はすでに建築が済んでいるのが一般的で、建築前や建築中に売り出されるケースもありますが、その場合でも設計はすでに終わっています。
住宅密集地や市街地で売り出されるケースが多いため、希望のエリアがある場合は物件を見つけやすくなるでしょう。
土地と建物をまとめて購入できるので、注文住宅より費用が安く済む点もメリットです。
購入までの流れもシンプルで、土地や工務店を探す必要がない分注文住宅より短期間で入居できます。
ただし、注文住宅のように自由に間取りや設備を変更することができない点に注意が必要です。

注文住宅

注文住宅とは、間取りや設計を注文して建築する一戸建てのことです。
すでに設計が済んでいて希望を通す余地がほとんどない建売住宅に対し、注文住宅は法律や規制の範囲内で自由に家が建てられます。
所有済みの土地に建築するため、土地を持っていない場合は土地探しから始めなければなりません。
市街地や人気のあるエリアでは土地を見つけられる可能性が低いため、希望どおりの家を建てるためなら郊外でも良いとお考えの方におすすめです。
購入の際の流れは建売住宅よりも複雑で、土地探しや工務店探し、設計のための工務店との打ち合わせなどが必要になります。
建売住宅よりもかかる時間は長くなるうえに費用も高額になりがちなので、予算と時間に余裕がある方に向いています。
マイホームにこだわりのある方や、ご家族の都合で建売住宅では生活がしにくい方は、注文住宅の購入を検討すると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
家を購入時の住所変更のタイミングはいつがいいの?住宅ローンが関係あり

新築一戸建てを購入する際の流れ

新築一戸建てを購入する際の流れ

新築一戸建てを購入する際には、物件の売買契約をはじめさまざまな手順を踏む必要があります。
入居までの流れをご紹介します。

資金計画を立てる

まずは、新築一戸建ての購入にどの程度の金額が使えるのかを把握しましょう。
予算の目安は、頭金と住宅ローンの返済可能額の合計から算出できます。
一戸建てには固定資産税やメンテナンス費用などの維持費が別途かかるため、家賃と毎月の返済額を同額にすると返済が苦しくなってしまいます。
老後資金やお子さまの教育資金など、今後のライフプランも考慮して無理のない範囲で予算を決めましょう。

物件を探す

予算が決まったら、物件の希望条件を絞り込み、物件を探します。
建売住宅を購入する場合、売主から直接購入する方法と仲介会社を通して購入する方法の2種類があります。
気になる物件が見つかったら、現地を見学して物件や周辺環境の確認をしましょう。
注文住宅を購入する場合、土地探しと工務店探しをする必要があります。
土地を見つけてから工務店を決めるパターンと、工務店を決めてから土地を探してもらうパターンの2種類があります。

申し込みと住宅ローンの事前審査

購入する物件や土地が決まったら、購入の申し込みをしましょう。
建売住宅を購入する場合、申し込みと同時に数万円程度の証拠金が求められるケースもあります。
住宅ローンを利用して新築一戸建てを購入する場合は、申し込みとほぼ同時に住宅ローンの事前審査をおこないます。
住宅ローンの事前審査とは、借り入れ時や返済時の年齢をはじめとした情報から、この後おこなう本審査に通過できるかどうかを確認するものです。

売買契約・工事請負契約

建売住宅を購入する場合は売買契約を、注文住宅を購入する場合は工事請負契約を締結します。
売買契約では、不動産会社などから重要事項説明を受け、契約の締結とともに手付金を支払います。
注文住宅を購入する場合、工事請負契約より前に現地調査をおこない、打ち合わせを経て住宅の設計をおこなうのが一般的な流れです。

住宅ローンの本審査

住宅ローンの本審査では、事前審査より詳しい情報をもとに審査をおこないます。
審査を通過したら住宅ローンの契約をおこない、契約締結後に融資が実行されます。

立ち会いと引き渡し

建売住宅・注文住宅ともに、引き渡し前に立ち会いが必要です。
契約内容と異なる点や施工不良などがないかどうかを、ご自身の目で確認しましょう。
もし問題が見つかった場合はその点を指摘し、手直しされたことが確認できてから引き渡しに移ります。
引き渡しでは、残金の決算と同時に不動産の所有権移転登記がおこなわれます。
これらの手続きが完了し鍵を受け取ったら、いつでも好きなタイミングで入居が可能です。

▼この記事も読まれています
住宅購入で親から援助してもらうときの頼み方は?非課税範囲と注意点を解説

新築一戸建てを購入する際の注意点

新築一戸建てを購入する際の注意点

新築一戸建てを購入する際には、注意しておかないと損をしてしまうポイントがいくつか存在します。
人生で何度もあるわけではない大きな買い物だからこそ、後悔のないように注意点を把握しておきましょう。

売買契約はキャンセルが難しい

新築一戸建ての売買契約では、手付金として購入代金の10%ほどを支払うのが一般的です。
売買契約を済ませてから買い手の都合でキャンセルしまうと、この手付金が戻ってこないだけでなく、違約金を求められるケースもあります。
購入の申し込みは買い手負担でキャンセルしても証拠金が返却されるのが一般的ですが、売買契約ではそうはいきません。
売買契約の締結後のキャンセルは難しくなってしまうので、売買契約の際は慎重に確認しましょう。

住宅ローンの審査は複数の金融機関で申し込む

住宅ローンの審査は、できるだけ複数の金融機関で申し込むのがおすすめです。
1つの金融機関でしか住宅ローンの審査を申し込んでいない場合、審査に落ちてしまった際のリスクが高くなってしまいます。
審査に落ちてからほかの金融機関で審査を申し込まなければならず、融資が間に合わなくなってしまうおそれがあります。
住宅ローンの審査は、申し込んで通過したら必ず契約をしなければならないわけではありません。
融資が間に合わなくなってしまうリスクを避けるためにも、住宅ローンの審査は複数の金融機関で申し込んでおきましょう。

立ち会いで物件の状態をしっかりと確認する

引き渡しの前におこなう立ち会いでは、物件の状態をご自身の目でしっかりと確認しましょう。
契約どおりの仕様になっているか、不具合はないかや、設備機器は問題なく動作するかの確認が必要です。
新築一戸建ての引き渡しが完了してから物件に不具合が見つかった場合、トラブルに発展するおそれがあります。
入居後のトラブルを回避するためにも、立ち会いの時点でしっかりと確認し、問題があれば修正を依頼しましょう。

▼この記事も読まれています
失敗しないマンションの買い替え方とは?それぞれの特徴と注意点をご紹介

まとめ

新築一戸建てには建売住宅と注文住宅の2種類があり、それぞれに特徴や購入時の流れが異なります。
いずれの住宅を購入する場合も、まずは資金計画を立てたうえで物件や土地などを探すのが重要です。
売買契約はキャンセルするのが難しいので、後悔のないようしっかりと検討して新築一戸建てを購入しましょう。


シルバシティの写真

シルバシティ スタッフブログ編集部

ファミリー向けの土地・一戸建てをお探しでしたら、【公式】株式会社シルバシティにおまかせください!弊社では、目黒区・渋谷区を中心に世田谷区や港区の不動産情報も豊富にご紹介しております。ブログでも不動産に関するコンテンツをご提供します。


≪ 前へ|近隣商業地域とは?近隣商業地域の土地を購入するメリットとデメリット   記事一覧   一戸建てを購入するためにかかる期間と注意点について解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご購入の流れ
  • QRコード
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社シルバシティ
    • 〒153-0042
    • 東京都目黒区青葉台3丁目2-12
      ヤクシビル3階
    • 0120-133-468
    • TEL/03-5784-2552
    • FAX/03-5784-2553
    • 東京都知事 (2) 第103963号
  • 外国の方向け for foreigners
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-06-23
    レガシス中目黒の情報を更新しました。
    2025-06-23
    ザ・パークハウスグラン神山町の情報を更新しました。
    2025-06-23
    アリビオ学芸大学の情報を更新しました。
    2025-06-23
    オーパスレジデンス南青山の情報を更新しました。
    2025-06-23
    オーキッドレジデンス六本木の情報を更新しました。
    2025-06-23
    パークタワー芝浦ベイワード アーバンウイングの情報を更新しました。
    2025-06-23
    ルネサンスコート中目黒の情報を更新しました。
    2025-06-23
    AGRATIO TERRACE 恵比寿(アグレシオ テラス 恵比寿)の情報を更新しました。
    2025-06-23
    オーパスホームズ三田の情報を更新しました。
    2025-06-23
    THE SANMAISON 表参道 の情報を更新しました。
  • イクラ不動産
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


港区南青山1丁目

港区南青山1丁目の画像

価格
4億6,800万円
種別
売地
住所
東京都港区南青山1丁目
交通
乃木坂駅
徒歩4分

港区南麻布3丁目

港区南麻布3丁目の画像

価格
3億8,000万円
種別
売地
住所
東京都港区南麻布3丁目
交通
白金高輪駅
徒歩11分

多摩市桜ヶ丘3丁目

多摩市桜ヶ丘3丁目の画像

賃料
22万円
種別
一戸建て
住所
東京都多摩市桜ヶ丘3丁目
交通
京王永山駅
徒歩20分

大田区久が原2丁目

大田区久が原2丁目の画像

価格
5,999万円
種別
中古一戸建
住所
東京都大田区久が原2丁目
交通
西馬込駅
徒歩12分

トップへ戻る