【公式】株式会社シルバシティ > 株式会社シルバシティのスタッフブログ記事一覧 > 三角地の土地は購入しても大丈夫?メリットやデメリットを解説!

三角地の土地は購入しても大丈夫?メリットやデメリットを解説!

≪ 前へ|意匠性が高いデザイン住宅!購入するメリット・デメリットを解説   記事一覧   一戸建ての和室にある床の間の目的とは?有効活用する方法も解説!|次へ ≫

三角地の土地は購入しても大丈夫?メリットやデメリットを解説!

三角地の土地は購入しても大丈夫?メリットやデメリットから検証!

土地は正方形や長方形だけではなく、さまざまな形状があります。
立地などが希望条件に合っていても、変わった形をしていると、購入しても問題はないのかどうか悩んでしまうかもしれません。
そこで今回は、土地の購入を検討されている方に向けて、変わった形の1つである三角地について解説します。
メリットやデメリットも解説しますので、購入を判断する際のご参考にしてください。

シルバシティへのお問い合わせはこちら


土地を購入する際に知っておきたい三角地とは①特徴

土地を購入する際に知っておきたい三角地とは①特徴

土地を探す際、一般的にイメージするのは正方形や長方形でしょう。
正方形や長方形の土地は、整形地と呼ばれます。
ただし、土地はすべてが整形地に該当するわけではありません。
四角形でも形が整っていないことや、三角形や五角形、特殊な形をしていることもあります。
これらのように、正方形や長方形ではない土地は、不整形地と呼ばれます。
不整形地にはさまざまな種類がありますが、なかでも三角形である「三角地」は角度が鋭利なので、街なかで気付くことも多いでしょう。
街なかで見かけたときは問題がなさそうに感じても、実際に購入を考える際は、果たして大丈夫なのかどうか悩んでしまうかもしれません。
そこで、まずどのような特徴の土地なのか、確認しておきましょう。

三角地の特徴とは

先述のとおり、三角地とは三角形の土地のことです。
たとえば、2つの道路が斜めに交差する部分に接している土地などです。
とくに、入り組んだ住宅街など、建物の多いエリアでは見かける機会が多いでしょう。
実際に三角地を目にすると、住宅を建てるなどの利用は難しいのではないかと、心配になるかもしれません。
けれど、形状をうまく利用すると、三角地でも住宅などの建物を建てることは可能です。
ただし、法律の関係によって建築する建物に制限が出る可能性があるので、思いどおりの家づくりができないかもしれない点には注意が必要です。
一方で、そのような制限があるため、価格は比較的リーズナブルであることが多いでしょう。

そのほかの不整形地とは

不整形地に該当する土地は、三角地のほかにもあります。
なかでも押さえておきたいのは、旗竿地です。
旗竿地とは、道路に接している部分が狭く、奥に開けたスペースがある土地のことです。
旗と竿のように見える形状なので、旗竿地と呼ばれています。
この形も、一見しただけでは活用が難しそうだと感じるかもしれません。
けれど、旗にあたる土地に建物を建てて、竿にあたる土地は駐車場や通路にするなど、工夫すると旗竿地でも問題なく家を建築できます。

▼この記事も読まれています
家を購入時の住所変更のタイミングはいつがいいの?住宅ローンが関係あり

土地を購入する際に知っておきたい三角地とは②メリット

土地を購入する際に知っておきたい三角地とは②メリット

三角地にも問題なく家を建てることはできますが、正方形や長方形の土地に比べると、不便な点はあるでしょう。
そのため、できれば正方形や長方形の土地を購入したいと思うかもしれません。
けれど、三角地には魅力的なメリットもあるので、始めに選択肢から外してしまうのはもったいないでしょう。
そこで、三角地を購入した際に得られるおもなメリットについて、確認しておきましょう。

三角地を購入すると得られるメリット1:価格が安い

三角地のメリットは、比較的価格が安いことです。
坪単価が安いと、同じ金額で整形地よりも広い土地を購入できます。
また、土地の購入費用を抑えられると、家の建築などに使う資金に余裕が持てるでしょう。
そして三角地は、購入の決断に時間をかけられることもメリットです。
整形地などの人気がある土地は、決断を迷っているうちに、ほかの方が購入してしまう可能性があります。
三角地はそのような心配が少ないので、じっくりと考える時間が取れるでしょう。

三角地を購入すると得られるメリット2:税金の負担が軽減する

不動産を所有していると、毎年固定資産税がかかります。
そのため、不動産を購入したあとは、固定資産税を支払い続けなくてはなりません。
ただし、三角地はほかの土地よりも、固定資産税の負担が少ないと考えられます。
その理由は、資産価値が低めなため、固定資産税評価額も低いからです。
購入価格が抑えられるうえ、購入後のコストも節約できるので、資金面において余裕が持てるでしょう。

三角地を購入すると得られるメリット3:個性的な家にできる

購入価格や税金が安くても、三角地は家を建てることが難しそうで、購入を躊躇してしまうかもしれません。
けれど三角地は、その形を生かして個性的な家づくりができます。
住宅にオリジナリティを求める方は、変わった形をうまく利用すると、理想の家づくりが実現できるかもしれません。

三角地を購入すると得られるメリット4:好条件の土地が手に入る

駅近などの立地条件の良い整形地は、高価格であることが多く、予算が足りずに購入を断念せざるを得ないことがあるでしょう。
その点、三角地は価格が安めなので、予算内で好条件の土地を購入できる可能性があります。
購入を検討する方が比較的少なく、競争率がそれほど高くないことも、条件の良い土地を手に入れやすい要素の1つです。

▼この記事も読まれています
住宅購入で親から援助してもらうときの頼み方は?非課税範囲と注意点を解説

土地を購入する際に知っておきたい三角地とは③デメリット

土地を購入する際に知っておきたい三角地とは③デメリット

三角地を購入すると、さまざまなメリットを得られますが、デメリットもしっかりと理解したうえで決断することが大切です。
そこで、おもなデメリットを3つ挙げて、それぞれ解説します。

三角地を購入すると生じるデメリット1:設計上の制限が多い

三角地は、建ぺい率のような法律の関係などによって、設計上の制限が多く生じる可能性があります。
たとえば、希望する大きさの建物を建てられなかったり、建物を四角形にできなかったりすることがあるでしょう。
また、工夫するとオリジナリティのある家づくりが可能ですが、その場合は建築費用が割高になると考えられます。
土地の広さが十分にあれば、設計上の制限は軽減しますが、三角地は広さを確保しにくい住宅街などにあることが多いので、難しいかもしれません。
そのため、希望どおりの建物を建築できるかどうか、事前にしっかりと確認することが大切です。

三角地を購入すると生じるデメリット2:デッドスペースが生じる

三角地は形状が三角形であるため、デッドスペースが生じやすいこともデメリットです。
たとえば、四角形の建物を建てると、土地に無駄な空間ができてしまうでしょう。
建物を三角形にすると、今度は室内に四角い家具や家電製品をうまく配置することが、難しくなるかもしれません。
無駄な空間をできるだけなくすためには、庭や駐車場に活用することを考えたり、家具などの配置をふまえて建物を設計したりなどの工夫が必要です。

三角地を購入すると生じるデメリット3:売却価格が安くなる

三角地は資産価値が低めなので、購入時は価格が安くて助かるでしょう。
ただし、売却する際も周辺の相場より価格が安くなるので、注意が必要です。
また、先述のようなデメリットがあるため、三角地は買主がなかなか見つからないことも考えられます。
とくに、オリジナリティのある家は好みが分かれるため、中古住宅として売り出したときに買主が見つかりにくいかもしれません。
三角地の購入は、将来売却するときのこともしっかりと考えたうえで決断しましょう。

▼この記事も読まれています
失敗しないマンションの買い替え方とは?それぞれの特徴と注意点をご紹介

まとめ

三角地は比較的リーズナブルなので、広い土地や好条件の土地を購入できる可能性が高まります。
ただし、設計上の制限や無駄な空間が生じるなどの点には、注意が必要です。
三角地の購入を検討する際は、これらのことをしっかりとふまえたうえで決断しましょう。

シルバシティへのお問い合わせはこちら


シルバシティの写真

シルバシティ スタッフブログ編集部

ファミリー向けの土地・一戸建てをお探しでしたら、【公式】株式会社シルバシティにおまかせください!弊社では、目黒区・渋谷区を中心に世田谷区や港区の不動産情報も豊富にご紹介しております。ブログでも不動産に関するコンテンツをご提供します。


≪ 前へ|意匠性が高いデザイン住宅!購入するメリット・デメリットを解説   記事一覧   一戸建ての和室にある床の間の目的とは?有効活用する方法も解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご購入の流れ
  • QRコード
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社シルバシティ
    • 〒153-0042
    • 東京都目黒区青葉台3丁目2-12
      ヤクシビル3階
    • 0120-133-468
    • TEL/03-5784-2552
    • FAX/03-5784-2553
    • 東京都知事 (2) 第103963号
  • 外国の方向け for foreigners
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-07-09
    ザ・レジデンス赤坂檜町の情報を更新しました。
    2025-07-09
    LEGALAND都立大学Ⅱの情報を更新しました。
    2025-07-09
    シャタンメゾンの情報を更新しました。
    2025-07-08
    LIVART SEASON幡ヶ谷の情報を更新しました。
    2025-07-08
    ラグディア芝公園の情報を更新しました。
    2025-07-08
    ハーモニーレジデンス浜松町の情報を更新しました。
    2025-07-08
    ジェノヴィア目黒南グリーンヴェールの情報を更新しました。
    2025-07-08
    パレステュディオ渋谷ステーションフロントの情報を更新しました。
    2025-07-08
    トーシンフェニックス芝アストラーレの情報を更新しました。
    2025-07-08
    プライムアーバン芝浦LOFTの情報を更新しました。
  • イクラ不動産
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


パール世田谷

パール世田谷の画像

価格
2,580万円
種別
中古マンション
住所
東京都世田谷区3丁目8-15
交通
上町駅
徒歩13分

渋谷区神宮前3丁目

渋谷区神宮前3丁目の画像

価格
2億2,000万円
種別
売地
住所
東京都渋谷区神宮前3丁目
交通
明治神宮前駅
徒歩9分

大田区久が原2丁目

大田区久が原2丁目の画像

価格
5,999万円
種別
中古一戸建
住所
東京都大田区久が原2丁目
交通
西馬込駅
徒歩12分

港区東麻布1丁目

港区東麻布1丁目の画像

価格
3億1,900万円
種別
売地
住所
東京都港区東麻布1丁目
交通
赤羽橋駅
徒歩3分

トップへ戻る