新築に比べて価格を抑えられる中古住宅を購入する方が増えています。
中古物件は部屋を内覧できる点で安心感があるといわれますが、細かい点までチェックできている方は少ないかもしれません。
この記事では、中古住宅を内覧するときの基礎知識のほかチェックポイントやオーナーに確認すべき点などを解説するので、マイホームを購入予定の方はお役立てください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
目黒区の売買戸建て一覧へ進む
中古住宅の購入における内覧の基礎知識
中古住宅を購入するにあたって部屋を内覧するときに、何も準備しないまま不動産会社から物件の案内を受ける方がいらっしゃいます。
内覧は、物件を選択するうえでの重要な作業の1つであり、効果を高めるために持参する物やマナーを守るなど、基礎知識を身に付けてからのぞみましょう。
持ち物
内覧は、自分の目で物件を確認できる貴重な機会です。
内覧には、間取り図のほか、筆記用具、付箋紙、画板、懐中電灯、方位磁石、カメラなどを持っていきましょう。
記憶に残しておいても忘れてしまう可能性があり、間取り図を入手し気がついた点をこまめにメモできるよう、筆記道具や画板のほか付箋を持参してください。
家具の配置やカーテンの大きさをメジャーを使って測定し、間取り図に記録しておくとあとで役立ちます。
押入れやクローゼットの中を確認するときには、懐中電灯があると便利です。
方位磁石も用意しておき、日差しが入る方向を正確に把握しておきましょう。
確認した情報は間取り図に記録するだけではなく、カメラで撮影しておくとよいでしょう。
カメラのほか、メジャーやメモ、懐中電灯などの機能が搭載されているスマートフォンで代用しても構いません。
また、内覧でチェックする箇所を一覧表にしておくと、チェック漏れを防げるとともに効率よく作業を進められるでしょう。
マナーを守る
中古住宅は売主が所有している物件であり、売買契約は売主と買主が合意しなければ成立しません。
複数の内覧を受けている場合があり、購入を希望しても、売主が他の希望者を選択する可能性があります。
したがって、内覧の際には売主に好印象を持ってもらうよう、最低限のマナーを守りましょう。
基本的には2〜3人で行き、子どもは同伴しないほうが良いでしょう。
部屋に入室させてもらう前に声をかけ、家具や押入れなどには勝手に手を触れてはいけません。
押入れの内部や家具の後ろの壁などを確認したいときには、売主の許可を得てください。
写真を撮影する際も承諾を得るようにして、売主などが映り込まないように注意しましょう。
見学中には大声で話さないようにするとともに、内覧の感想を室外に出てから口にしないことがポイントです。
また、価格の相談や競合物件の話題も避けてください。
なお、手土産を持ってくる方が見受けられますが、売主に余計な気を使わせることになるため、持参は控えたほうが良いでしょう。
売主に貴重な時間を割いていただき、プライベートな空間を見せてもらううえで、謙虚な気持ちを忘れなければ大きな失礼にはつながりません。
▼この記事も読まれています
家を購入時の住所変更のタイミングはいつがいいの?住宅ローンが関係あり
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
目黒区の売買戸建て一覧へ進む
中古住宅の購入における内覧でのチェックポイント
内覧するときに室内の後に外観をみせてもらうと、室内の確認に時間をかけたのに、まだチェックするのかと印象が悪くなりかねません。
したがって、売主に挨拶した後、外観を見せてもらったうえで室内に入るのが得策です。
外観
外観のチェックポイントは、屋根、外壁、軒裏、基礎の4点です。
屋根の損傷には、瓦などの屋根材のズレのほか破損などがあげられますが、高い位置から確認するのは難しいでしょう。
だからといって、ドローンを飛ばすのは止めておきましょう。
敷地などから確認できる範囲で目視によりチェックし、細かな修繕履歴などは室内に入ってから口頭で尋ねてください。
軒裏は、破損や塗装の剥がれなどを確認できます。
外壁にひび割れがあると雨漏りの原因になり、基礎のひび割れは床や柱にゆがみを起こしている可能性があります。
ひび割れの有無を確認し、幅が0.5㎜以上のときや長さが1m以上のひび割れは何らかの対処が必要です。
なお、チェックした結果は忘れずに間取り図に書き込みましょう。
室内
室内の見るポイントは多く、チェックに時間を要します。
入室する際の玄関ドアにも注意が必要で、スムーズに開け閉めできない場合は床が傾いている可能性があります。
玄関ドアのほかにも、扉や窓がスムーズに開閉するかチェックしてください。
室内に入ったら、間取り図と比較してみましょう。
間取り図と異なる点があるときには、リフォームされていることが予測できます。
現況の間取り図を提供してもらえない点で、不動産会社に対し疑問を持ったほうが得策かもしれません。
その後、部屋の向きを確認して日当たりの状況をチェックするとともに、風通しを確保するうえで2つ以上の窓があるか確認してください。
風通しが悪いと、湿気により家が傷みやすくなります。
内覧では、実際に窓を開けさせてもらい風の通り具合を確認し、その際に外部からの騒音や窓からの眺望もチェックしましょう。
室内にカビのにおいがしたときには湿気で家が傷んでいる可能性があり、天井に染みがあると雨漏りしているかもしれません。
収納は、間取り図で見ただけでは高さや扉の開け方を把握できません。
押し入れは湿気が溜まりやすい箇所のため、カビのにおいとともに懐中電灯を使ってシミを確認してください。
また、水回りは劣化しやすく、キッチンや洗面台の下などに漏水が発生していないかシミや床の浮きを確認しましょう。
なお、床の傾きは、ビー玉を転がす方法ではなく水平器を用いると、正確に確認できます。
外観をチェックした際に、基礎にひび割れをみつけたときには、水平器で測定しておくと安心です。
周辺環境
物件そのものだけではなく、立地条件や周辺の環境を確認することも大切なポイントです。
物件を探す際に、駅からの距離のほか、スーパーマーケットやコンビニエンスストアの有無などを把握していても、内覧の際に歩いてみるのをおすすめします。
実際に歩いてみると坂の有無などがわかり、その際に周辺の街灯の状況や人通り、交通量も把握しましょう。
街灯の数は治安につながり、夜道を歩く際に不安がないかをチェックしておくとよいでしょう。
▼この記事も読まれています
住宅購入で親から援助してもらうときの頼み方は?非課税範囲と注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
目黒区の売買戸建て一覧へ進む
中古住宅の購入における内覧で売主へ確認しておくべき事項
内覧の際に、売主と売買価格の話をするのは控えましょう。
ただし、売主しか把握していない情報は、世間話の流れで上手に聞き取っておきましょう。
物件の情報
売主にあれこれ尋ねすぎると、印象を損なってしまいかねません。
マイホームの手入れは大変な作業であり、売主が苦労されてきたと想定されます。
苦労話を教えていただけるよう、屋根や壁のメンテナンスの状況のほか、設備の不具合や過去の修繕などの履歴を尋ねてみてください。
念のため、過去の災害状況・避難場所などを確認させてもらうのも、このタイミングが適しているでしょう。
生活の利便性
駅との距離ではわからない実際の交通事情やスーパーマーケットの特徴などは、売主が持っているリアルな情報です。
ラッシュ時の電車の込み具合やバスの便利さなど、思いがけない情報が手に入る可能性があります。
近隣の情報
商店街や工場などからの音やにおいのほか、町内会の雰囲気や近隣に住んでいる方についても聞いてみましょう。
マンションのときには騒音トラブルの心配があり、上下階の家族構成など把握している範囲で情報を提供してもらってください。
引き渡し希望時期
引き渡しの時期は売主の転居スケジュールなどが優先され、買主が決められるものではありません。
物件を気に入っても、売主からの印象を悪くしないよう話題にしないでください。
不動産会社が交渉を中継してくれる可能性があり、不動産会社の担当者へ希望を話してみる程度にとどめましょう。
▼この記事も読まれています
失敗しないマンションの買い替え方とは?それぞれの特徴と注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
目黒区の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
中古住宅は売主が所有している物件であり、購入する際には売主から買い手として選んでもらう必要があります。
内覧の際には好印象を持ってもらえるよう、心がけなければなりません。
手際よく必要な情報を把握するうえで事前準備を整えて、内覧にのぞみましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
目黒区の売買戸建て一覧へ進む
シルバシティ スタッフブログ編集部
ファミリー向けの土地・一戸建てをお探しでしたら、【公式】株式会社シルバシティにおまかせください!弊社では、目黒区・渋谷区を中心に世田谷区や港区の不動産情報も豊富にご紹介しております。ブログでも不動産に関するコンテンツをご提供します。