【公式】株式会社シルバシティ > 株式会社シルバシティのスタッフブログ記事一覧 > カードキー設置済みの一戸建て住宅を選ぶメリットは?種類や注意点も解説

カードキー設置済みの一戸建て住宅を選ぶメリットは?種類や注意点も解説

≪ 前へ|独身で一戸建てを購入するポイントは?メリットやデメリットをご紹介   記事一覧   一戸建ての玄関にオートロックを後付けできる?種類や費用相場を解説|次へ ≫

カードキー設置済みの一戸建て住宅を選ぶメリットは?種類や注意点も解説

カードキー設置済みの一戸建て住宅を選ぶメリットは?種類や注意点も解説

強盗や空き巣などの犯罪から自分の身と自宅を守るためには防犯対策が重要です。
犯罪リスクの軽減に向けた対策はさまざまな方法がありますが、何をすれば良いかわからず困っている方もいるでしょう。
そこで今回は、有効な防犯対策のひとつとして「カードキー」に着目し、種類や一戸建て住宅に設置するメリットおよび注意点を解説します。

シルバシティへのお問い合わせはこちら


一戸建て住宅に設置できるカードキーの種類

一戸建て住宅に設置できるカードキーの種類

カードキーとは、カードタイプの鍵を用いてドアロックを開け閉めする種類の鍵です。
マンションやオフィスビルなどに設置される傾向がありましたが、防犯性の向上を目的として一戸建て住宅や賃貸物件にも設置されはじめました。
ごく一般的になりつつあるカードキーは「接触型」と「非接触型」の2種類あり、それぞれ特徴や使用方法などが異なります。

種類1.接触型

接触型は、玄関ドアに設置した専用端末にカードを差し込んで使用する種類のカードキーです。
接触型には、カードに穴を開けるタイプと内部に磁石を搭載するタイプの2種類があり、それぞれ仕組みが異なります。
穴開きタイプのカードキーは、カードを差し込むと端末本体がカードに開けられた穴の場所を探して施錠および解錠する仕組みです。
一方で磁石を搭載したカードキーは、端末本体に差し込まれたカードを読み取り、内部にある磁石の場所を探す仕組みが特徴的です。
2枚以上のカードを登録できるためファミリー世帯でも使いやすいほか、鍵穴が付いた従来の鍵とも併用できます。

種類2.非接触型

非接触型は、専用端末にカードをかざして施錠および解錠するタイプのカードキーです。
駅の改札にかざす交通系ICカードなどと仕組みは同じで、専用端末がカードに搭載されたICチップを読み取り、登録済みであると確認できれば作動します。
一般的には接触型よりも非接触型のほうが多く流通しており、目にしたことがある方も多くいるでしょう。
非接触型のカードキーは端末本体に直接カードを差し込む必要がなく、接触型と比較して開閉時の手間が省けます。
施錠および解錠にかかる時間も非接触型のカードキーのほうが短く、ストレスを感じにくいです。

▼この記事も読まれています
不動産における地番とは?調べる方法や公図についても解説

カードキーを設置した一戸建て住宅で暮らすメリット

カードキーを設置した一戸建て住宅で暮らすメリット

一戸建て住宅の玄関ドアにカードキーを設置するメリットは、大きく分けて3点挙げられます。

メリット1.利便性

カードキーは鍵穴が付いた従来の鍵よりも施錠・解錠しやすいです。
従来の鍵は向きをそろえて鍵穴に鍵を差し込み、回して引き抜いて施錠や解錠する必要がありました。
しかし、仕事などで帰宅が遅くなると、周囲が暗くなって鍵や鍵穴が見えにくくなり、施錠や解錠までに時間がかかりやすくなります。
玄関の前で施錠や解錠に手間取ると、強盗被害に遭うリスクが高まるなど、危険性も増すでしょう。
一方で、一戸建て住宅にカードキーを設置すれば端末にカードを差し込む、もしくはかざすだけで施錠と解錠が済むため、時間や手間もかかりません。
玄関の施錠と解錠をスピーディーにおこなえる点だけでも、一戸建て住宅にカードキーを設置するメリットは十分あるといえます。

メリット2.防犯性

一戸建て住宅にカードキーを設置するメリットのひとつは、従来の鍵と比べて防犯性が高い点です。
鍵穴がある玄関はピッキングなどの特殊な方法で解錠されるおそれがあり、たとえ施錠してから外出しても空き巣被害に遭う危険性がありました。
カードキーは端末本体に鍵穴がなく、外からピッキングでの解錠を試みようにも不可能であり、空き巣被害のリスクを減らせます。
また、従来の鍵は鍵番号さえわかれば合鍵を作製できたため、第三者でも鍵の複製が可能で、知らないうちに不法に侵入される危険性もありました。
しかし、カードキーは本人確認や鍵として使用するカードの登録作業などが必要で、第三者が勝手に合鍵を作製すること自体困難です。
さらに、カードキーの多くはオートロック機能付きであり、施錠し忘れても勝手に玄関ドアが施錠される仕組みです。
不法侵入など犯罪に遭うリスクを軽減する観点から考えても、カードキーを一戸建て住宅に設置するメリットは大きいと判断できます。

メリット3.携帯性

一戸建て住宅にカードキーを設置するメリットとしては、持ち運びやすい点も見逃せません。
従来の鍵は厚みがあり、カバンなど広めの場所に収納する傾向がありますが、収納場所によっては鍵がすぐに見つからずストレスを感じることもあるでしょう。
カードキーは鍵がカードタイプのためコンパクトでかさばらず、財布やパスケース、スマートフォン用ケースなどさまざまな場所に収納できます。
取り出しやすい場所であれば、玄関の前で手間取る心配がなく、従来の鍵と比べてカードの紛失や置き忘れも防げます。
また、カードであれば単体で持ち歩くこともほとんどないため、外出先で落とすリスクも軽減できるでしょう。

▼この記事も読まれています
コンドミニアムとは?魅力を分析!日本の高級マンションとの違い

一戸建て住宅にカードキーを設置する注意点

一戸建て住宅にカードキーを設置する注意点

カードキーは利便性と防犯性、携帯性を兼ね備えた便利な代物ですが、反対に注意点もさまざまあります。
一戸建て住宅にカードキーを設置する前に、使用上の注意点を把握することが大切です。

注意点1.紛失リスクと取り扱い方法

カードキーを一戸建て住宅に設置する注意点のひとつが紛失・破損の危険性です。
カードはコンパクトかつ薄型のため、従来の鍵と比べて紛失しやすい傾向にあります。
軽量で落としても音が出ず、紛失した時点で気付かない可能性も十分あるでしょう。
雑な扱いをすると変形したり割れたりするなど、カードの耐久性にも少々不安が残ります。
一戸建て住宅にカードキーを設置するなら、常日頃から丁寧にカードを取り扱い、紛失しないよう十分気を付けて持ち運びましょう。

注意点2.停電時の対応

一戸建て住宅にカードキーを設置する注意点のひとつは、停電に弱いところです。
電気を使用して作動する種類のカードキーは停電時に機能が停止し、開錠できなくなるため、解消されるまで室内に入れなくなります。
短時間で復旧すれば大きな問題にはなりにくいですが、停電状態が数日続くことを想定すると不安に感じる方もいるでしょう。
カードキーのなかでも電池式は電気不使用で作動し、停電の発生状況に関係なく自由に出入り可能です。
シリンダー付きのカードキーも停電中に作動するため、万が一の事態を考えるなら電池タイプあるいはシリンダー付きの設置を検討することをおすすめします。

注意点3.オートロック機能

オートロック機能対応のカードキーを一戸建て住宅に設置するうえでの注意点は、不注意による締め出しです。
カードキーにオートロック機能が搭載されていると、ドアを閉めたと同時に自動的に施錠されるため、ドアを開けるには解錠しなければなりません。
些細なミスにより長期間屋外で過ごさなければならない状態を避けるためにも、ゴミ捨てや玄関先の掃除など短時間外に出るだけでもカードを持ち歩くことが大切です。
カードの持ち運び忘れが心配な方は、設置前にオートロック機能を停止できるタイプや、カード以外の方法でも解錠できるカードキーの設置をおすすめします。

▼この記事も読まれています
こどもエコすまい支援事業とは?新築一戸建ての申請の流れや注意点を解説

まとめ

カードキーは接触型と非接触型の2種類に分けられます。
一戸建て住宅に設置すると施錠と解錠が手軽になるほか、防犯性や携帯性などの観点からみてもメリットは大きいです。
紛失および破損の危険性が高く停電時に作動しないなど、設置上の注意点を踏まえたうえで検討すると良いでしょう。

シルバシティへのお問い合わせはこちら


シルバシティの写真

シルバシティ スタッフブログ編集部

ファミリー向けの土地・一戸建てをお探しでしたら、【公式】株式会社シルバシティにおまかせください!弊社では、目黒区・渋谷区を中心に世田谷区や港区の不動産情報も豊富にご紹介しております。ブログでも不動産に関するコンテンツをご提供します。


≪ 前へ|独身で一戸建てを購入するポイントは?メリットやデメリットをご紹介   記事一覧   一戸建ての玄関にオートロックを後付けできる?種類や費用相場を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご購入の流れ
  • QRコード
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社シルバシティ
    • 〒153-0042
    • 東京都目黒区青葉台3丁目2-12
      ヤクシビル3階
    • 0120-133-468
    • TEL/03-5784-2552
    • FAX/03-5784-2553
    • 東京都知事 (2) 第103963号
  • 外国の方向け for foreigners
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-06-24
    クレイシア目黒都立大学の情報を更新しました。
    2025-06-24
    アドバンスシティ大森の情報を更新しました。
    2025-06-24
    ハイホーム砧公園の情報を更新しました。
    2025-06-24
    プラウドタワー目黒MARCの情報を更新しました。
    2025-06-24
    ハイホーム南馬込の情報を更新しました。
    2025-06-24
    桜上水南パークハウスの情報を更新しました。
    2025-06-24
    エクラン久が原の情報を更新しました。
    2025-06-24
    ロイヤルシーズン二子玉川の情報を更新しました。
    2025-06-24
    カーサフロレスタ西馬込壱番館の情報を更新しました。
    2025-06-24
    ザ・パークハウス白金二丁目タワーの情報を更新しました。
  • イクラ不動産
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


クレイシア目黒都立大学

クレイシア目黒都立大学の画像

価格
1億980万円
種別
中古マンション
住所
東京都目黒区平町2丁目19-16
交通
都立大学駅
徒歩8分

アドバンスシティ大森

アドバンスシティ大森の画像

価格
7,980万円
種別
中古マンション
住所
東京都大田区南馬込2丁目5-3
交通
大森駅
徒歩13分

ハイホーム砧公園

ハイホーム砧公園の画像

価格
5,490万円
種別
中古マンション
住所
東京都世田谷区大蔵1丁目7-14
交通
用賀駅
徒歩26分

プラウドタワー目黒MARC

プラウドタワー目黒MARCの画像

価格
2億9,800万円
種別
中古マンション
住所
東京都品川区西五反田3丁目3
交通
不動前駅
徒歩7分

トップへ戻る