【公式】株式会社シルバシティ > 株式会社シルバシティのスタッフブログ記事一覧 > マンションを買うなら新築と中古どっちがいい?メリットとデメリットを解説

マンションを買うなら新築と中古どっちがいい?メリットとデメリットを解説

≪ 前へ|土地の地盤改良とは?かかる費用と注意点について解説   記事一覧   新築・中古のマンション購入にかかる費用は?住宅ローン控除もご紹介|次へ ≫

マンションを買うなら新築と中古どっちがいい?メリットとデメリットを解説

空き家は売る・貸すどちらが良い?主な売却方法やポイントを解説!

マンションの購入を検討している方のなかには、新築と中古どちらが良いか迷っている方もいらっしゃるかもしれません。
新築と中古それぞれにかかる費用やライフスタイルへの適合度も異なるため、判断に悩む方も多いでしょう。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、それらを比較したうえで判断することが大切です。
そこで今回は、新築・中古マンションの価格差やそれぞれのメリット・デメリットを解説します。

シルバシティへのお問い合わせはこちら


新築・中古マンションの価格差

新築・中古マンションの価格差

新築マンションと中古マンションの違いとして、まず挙げられるのは「価格差」です。
マンション購入で発生する費用には、物件価格と諸費用があります。
以下で、新築・中古マンションの物件価格と諸費用について、それぞれの価格差を確認しておきましょう。

新築・中古マンションの物件価格差

東日本不動産流通機構と不動産経済研究所の調査によると、中古マンションの平均価格は3,668万円です。
一方、新築マンションは5,994万円が平均価格となっています。
一般的には、新築マンションのほうが中古マンションよりも物件価格が高いので、あらかじめ覚えておきましょう。
しかし、条件が異なれば中古マンションのほうが高くなるケースもあります。
たとえば、中古マンションであっても、駅から近かったり設備が充実していたりする場合、新築時より価格が高くなる可能性があるので注意が必要です。
マンション選びでは、似たような条件で価格差を比較してみると、失敗が少ないでしょう。
同じような立地や間取りで築年数を比較してみると、ある程度の価格推移が把握できます。

新築・中古マンションの諸費用差

新築マンションと中古マンションの価格差は、購入時に支払う諸費用にも見られるため注意が必要です。
代表的なものとして挙げられるのは、新築マンション購入時に支払う消費税です。
新築マンションには、販売価格に消費税が含まれています。
しかし、個人が売主の中古マンションを購入する場合、消費税がかかりません。
このように諸費用の価格差が生じるので、新築のマンションを買うか中古のマンションを買うかで買主の負担額が変わります。
マンション購入を検討している方は、新築と中古の費用をそれぞれ比較したうえで物件を決めることが大切です。

▼この記事も読まれています
家を購入時の住所変更のタイミングはいつがいいの?住宅ローンが関係あり

新築・中古マンションのメリット

新築・中古マンションのメリット

マンション購入を検討しているなら、新築と中古のメリットをそれぞれ把握しておきましょう。
それぞれの特徴を理解しておくと、物件選びがスムーズに進むはずです。
以下では、新築・中古マンションの魅力を2つずつご紹介します。

新築マンションのメリット①設備が新しい

新築マンションのメリットは、新しい設備が備わっていることです。
キッチンやトイレ・バスなど各メーカーの高い技術を搭載できるため、より快適な暮らしを整えられます。
そのため、マンションに長く住みたい方におすすめです。
また、居室以外の共有部分や構造部分なども建築されてから日が浅いです。
耐震性・耐久性に関わる建築技術は年々向上しているので、安心感のある暮らしを実現できるでしょう。
安心感は住宅における重要な付加価値となっているため、物件選びでは慎重に判断する必要があります。

新築マンションのメリット②条件の良い住宅ローンを選べる

新築マンションは、好条件の住宅ローンを組みやすい点がメリットです。
住宅ローンを貸し出す金融機関や、火災保険を提供する保険会社から新築マンションの評価は高く、優遇措置を受けられる可能性があります。
さらに、金融機関から借り入れできる金額の上限も高めに設定されやすいです。
中古マンションより選択肢が広がるため、希望の住まいを購入できる可能性が高まります。

中古マンションのメリット①価格が安い

価格が安いのは、中古マンションの大きなメリットです。
新築マンションより少ない費用で、条件の良い物件を購入できます。
一般的には、新築より価格下落の幅が小さい物件もあり、将来的な売却を検討している方には選択肢になりやすいでしょう。
一般的にマンションは築10年まで下落率が高く、その後は築20年を目安に緩やかになります。
築30年を超えると資産評価が大きく下がる傾向があるため、売却時には土地の評価を中心に考えざるを得ないケースもあります。

中古マンションのメリット②現物を見て選べる

新築マンションだと、購入してから建物を建築する場合があるため、現物を確認できないケースが存在します。
一方、中古マンションなら、すでに建てられた建物を確認してから購入可能です。
現物を確認してからマンションを購入したほうが生活のイメージがつかみやすく、入居後の失敗も少ないでしょう。
リノベーションがしやすいのも中古マンションの魅力となっており、生活の幅も広げられます。
少ない費用でより良い住宅を入手したい方は、中古マンションの購入を検討してみると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
住宅購入で親から援助してもらうときの頼み方は?非課税範囲と注意点を解説

新築・中古マンションのデメリット

新築・中古マンションのデメリット

マンションには新築・中古それぞれメリットがありますが、もちろんデメリットも存在します。
ポイントを事前に押さえておかないと、購入後に思わぬトラブルが起こる可能性もあるため注意が必要です。
新築・中古マンションのデメリットには、以下のものがあります。

新築マンションのデメリット①価格が高い

物件価格は、中古マンションより新築マンションのほうが高いのが特徴です。
とくに、首都圏の新築マンションは価格が高騰しており、一般的な会社員では手が届かない可能性があります。
無理にマンションを購入すると家計を圧迫しかねないので注意しましょう。
住宅ローンを滞納してしまうと、最悪のケースでは不動産を競売にかけなければなりません。
マイホームを手放さないためにも、無理のない資金計画を立てる必要があります。

新築マンションのデメリット②資産価値が下がりやすい

新築マンションは資産価値が下がりやすく、売却時に購入価格を上回るケースはほとんどありません。
下落率は10〜20%ほどともいわれており、購入後すぐに売却するとオーバーローンの状態になりやすいのがデメリットです。
住宅ローン残債が資産価値を上回る「オーバーローン」では、ローン返済のために自己資金を用意する必要があります。
入念な資金計画を立てていないと家計が苦しくなるなど、買主の負担が大きくなるでしょう。

中古マンションのデメリット①設備の仕様が古い可能性がある

中古マンションは、構造や設備が古い可能性があります。
状況によっては入居時に修繕やリフォームを検討しなければなりません。
低コストで住宅を購入しても、入居後のメンテナンス費用が嵩む可能性があるので注意しましょう。
中古マンションを購入するときには、建物や部屋の状態をしっかり確認しておくことが大切です。

中古マンションのデメリット②住宅ローン控除が受けられない

住宅ローン控除が受けられないことは、中古マンションの大きなデメリットです。
旧耐震基準で建築された物件の場合、住宅ローン控除を受けられないことがあります。
ただし、新耐震基準を満たしていたり適合証明を取得していたりすれば、中古マンションでも控除が可能なケースがあります。
一定の節税効果を得られない場合があるため、ケースによっては新築を購入したほうが良い可能性もあるでしょう。
住宅購入で何を優先するか、条件をあらかじめ整理しておくと良いです。
設備を優先するなら新築、費用をかけたくないなら中古がおすすめです。

▼この記事も読まれています
失敗しないマンションの買い替え方とは?それぞれの特徴と注意点をご紹介

まとめ

新築マンションと中古マンションの価格差は、物件価格と諸費用にあります。
新築マンションは新しい設備が備わっていますが、その分、価格は高めです。
一方、中古マンションは価格が安くなっている反面、設備は古い可能性があるので注意しましょう。
自分の希望条件を整理し、新築と中古のメリットや懸念点を比較検討したうえで、最適な選択をおこなってみてください。

シルバシティへのお問い合わせはこちら


シルバシティの写真

シルバシティ スタッフブログ編集部

ファミリー向けの土地・一戸建てをお探しでしたら、【公式】株式会社シルバシティにおまかせください!弊社では、目黒区・渋谷区を中心に世田谷区や港区の不動産情報も豊富にご紹介しております。ブログでも不動産に関するコンテンツをご提供します。


≪ 前へ|土地の地盤改良とは?かかる費用と注意点について解説   記事一覧   新築・中古のマンション購入にかかる費用は?住宅ローン控除もご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご購入の流れ
  • QRコード
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社シルバシティ
    • 〒153-0042
    • 東京都目黒区青葉台3丁目2-12
      ヤクシビル3階
    • 0120-133-468
    • TEL/03-5784-2552
    • FAX/03-5784-2553
    • 東京都知事 (2) 第103963号
  • 外国の方向け for foreigners
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-03-27
    ルネサンスコート中目黒の情報を更新しました。
    2025-03-27
    GRAN PASEO碑文谷Southの情報を更新しました。
    2025-03-27
    ザ・レジデンス赤坂檜町の情報を更新しました。
    2025-03-27
    LIVART SEASON幡ヶ谷の情報を更新しました。
    2025-03-27
    LEGALAND都立大学Ⅱの情報を更新しました。
    2025-03-27
    オーパスホームズ三田の情報を更新しました。
    2025-03-27
    元麻布ガーデンの情報を更新しました。
    2025-03-27
    バロール代々木の情報を更新しました。
    2025-03-27
    コスモポリス品川の情報を更新しました。
    2025-03-27
    プレミアムキューブ三田の情報を更新しました。
  • イクラ不動産
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


バロール代々木

バロール代々木の画像

価格
5,699万円
種別
中古マンション
住所
東京都渋谷区代々木2丁目26-5
交通
代々木駅
徒歩5分

コスモポリス品川

コスモポリス品川の画像

価格
1億8,500万円
種別
中古マンション
住所
東京都港区港南3丁目6-21
交通
品川駅
徒歩10分

大田区上池台4丁目

大田区上池台4丁目の画像

価格
6,480万円
種別
売地
住所
東京都大田区上池台4丁目
交通
長原駅
徒歩12分

品川区上大崎3丁目

品川区上大崎3丁目の画像

価格
3億5,000万円
種別
中古一戸建
住所
東京都品川区上大崎3丁目
交通
目黒駅
徒歩7分

トップへ戻る