【公式】株式会社シルバシティ > 株式会社シルバシティのスタッフブログ記事一覧 > 中古住宅は購入時に値引きできる?値引きしやすい中古住宅と注意点も解説

中古住宅は購入時に値引きできる?値引きしやすい中古住宅と注意点も解説

≪ 前へ|中古住宅の探し方は?知っておきたい基本とコツを解説   記事一覧   土地購入で知っておきたい「狭小地」とは?メリット・デメリットをご紹介!|次へ ≫

中古住宅は購入時に値引きできる?値引きしやすい中古住宅と注意点も解説

中古住宅は購入時に値引きできる?値引きしやすい中古住宅と注意点も解説

コストを抑えてマイホームを購入したいならば、中古住宅を視野に入れるのがおすすめです。
中古住宅は値引きできる場合があるものの、値引きできる中古住宅の見極めにはコツがあります。
そこで今回は、中古住宅の購入時に値引き交渉ができるのか、値引き交渉に応じやすい中古住宅の特徴と注意点を解説します。

シルバシティへのお問い合わせはこちら


中古住宅は購入時に値引きできる?

中古住宅は購入時に値引きできる?

中古住宅の購入時に、値引き交渉できるかどうか判断するのは難しいかもしれません。
まずは、中古住宅で値引きを持ちかけて良いのかどうか、値引き交渉が可能な場合の相場とタイミングを見てみましょう。

値引き交渉は可能?

立地や間取りなど希望に合う中古住宅に出会っても、予算を超えている場合は購入できません。
このような場合、買主から売主に対して値引き交渉をおこなうことが一般的です。
中古住宅の値引きは、売主から提案されることはなく、買主が交渉を申し出ることで初めて成立します。
予算内に収めたい買主の事情と、値引きしてでも売却したい売主の事情が一致すれば、値引き交渉が可能です。

売主が値引きに応じる理由

売主が設定した売り出し価格では予算が確保できない場合、値引きに応じる売主と応じない売主がいます。
値引きに応じる売主には、新居購入のための資金を確保したいなど、経済的な理由があることがよくあります。
とくに、旧居の売却を終える前に新居の購入を進めている売主は、二重の住宅ローンを抱えるリスクを回避するため、値引き交渉に応じることがあるでしょう。
また、転勤の予定があり、マイホームの売却期限が迫っている売主は、新生活が始まる前に売却を成立させたいと考えるでしょう。

値引き金額の相場

一般的に、中古住宅の値引き金額相場は売り出し価格の10%以内とされています。
ただし、すべての中古住宅で10%の値引きが可能なわけではありません。
まず、不動産評価額や近隣の類似物件の成約価格と比較し、適正価格と判断される中古住宅は値引きが難しいと考えられます。
周辺の相場価格より高額な場合、適正価格まで値引きに応じてくれる可能性がありますが、最初から適正価格であると、値引きには応じにくくなるでしょう。
また、10%の値引きが難しい場合でも、売り出し価格の端数に相当する金額であれば、値引きに応じてくれる売主もいます。

値引き交渉のタイミング

中古住宅の値引き交渉は、内覧後に購入の意思を固めたタイミングでおこなうのが望ましいです。
具体的には、売主に対して購入の申し込みをする際に、仲介を担当する不動産会社に相談するのが良いでしょう。
購入申込書を提出する際、この書類に希望する契約金額を記入することも可能です。
一方で、中古住宅の値引き交渉を避けるべきタイミングは、不動産売買契約の直前です。
不動産売買契約がほぼ確定した状態からの値引き交渉は、取引におけるマナー違反となります。
契約直前の値引き交渉では、値引きに応じてもらえないだけでなく、信頼を失い取引が打ち切られるリスクがあります。

▼この記事も読まれています
家を購入時の住所変更のタイミングはいつがいいの?住宅ローンが関係あり

購入時の値引き交渉に応じやすい中古住宅の特徴

購入時の値引き交渉に応じやすい中古住宅の特徴

値引き交渉に応じやすい中古住宅には、いくつかの特徴があります。
購入を希望する不動産に値引き交渉しやすい特徴があるか、確認してみましょう。

特徴①築年数が古い

比較的値引き交渉に応じやすい特徴として挙げられるのは、中古住宅の築年数の古さです。
一戸建て・マンションを問わず、住宅は築年数が古いほどその価値が下がるのが一般的です。
築年数が新しい中古住宅は、室内外の劣化が少なく、将来的に長く住めることから、価値や需要が高く、値引きしなくても買主が見つかりやすいでしょう。
一方で、築年数が古い中古住宅は劣化が目立ち、修繕なしでは長く住めないことがあるため、値引きしなければ買主が見つからない可能性があります。
そのため、築年数の古い中古住宅では、交渉次第で一定の値引きが期待できます。

特徴②長期間売れ残っている

値引き交渉に応じやすい中古住宅の特徴は、売りに出してから長期間経っても売れ残っていることです。
長期間売れ残る理由はさまざまですが、需要の低さや条件の悪さなどが考えられます。
需要が低い立地、間取りの使いにくさ、設備の古さなど、長期間売れ残る理由を持つ中古住宅であれば、ようやく現れた買主との交渉を進めたいと考えるため、値引きに応じてくれることがあります。

特徴③周辺相場より高い

中古住宅の売り出し価格は、売主の希望に沿って自由に設定できます。
周辺の似た物件と比較して高すぎる売り出し価格の中古住宅は、値引きに応じやすい特徴があります。
周辺相場より高額でも買主が見つかれば交渉が成立しますが、高すぎる価格の中古住宅で買主が見つかることはほとんどありません。
条件に合う買主を気長に探している売主は値引きに応じにくいものの、早期売却を目指している売主は値引きに応じてくれる可能性があります。
値引き交渉をおこなう際は、周辺相場のデータを提示し、適正価格となるよう値引きを求めるのが望ましいです。

▼この記事も読まれています
住宅購入で親から援助してもらうときの頼み方は?非課税範囲と注意点を解説

中古住宅の購入時に値引き交渉を持ちかける場合の注意点

中古住宅の購入時に値引き交渉を持ちかける場合の注意点

値引きしやすい中古住宅の特徴を把握したら、最後に注意点を押さえておきましょう。

注意点①信頼関係を築く

中古住宅の購入時に値引き交渉をおこなう場合、高圧的に値引きを迫るのではなく、売主との信頼関係を築くことが重要です。
中古住宅の売買は単なるお金のやり取りではなく、思い出のある住宅を引き継ぐ行為ともいえます。
大切な中古住宅を手放す売主のなかには、大事に住んでくれる買主であれば値引きしても良いと考える方もいます。
売主との信頼関係は、値引き交渉を成功させるためのカギであり、スムーズな取引に欠かせないものです。

注意点②住宅ローン控除が使えない場合がある

売れ残っていて値引き交渉に応じる姿勢を見せている中古住宅のなかには、住宅ローン控除の対象にならないものがあります。
売れ残りの原因が、こうした税制面の優遇措置の適用外にあるかどうかを確認することは、値引き交渉をおこなう際の重要な注意点です。
住宅ローン控除を利用するためには、床面積が50㎡以上で、その半分以上に住居が建っていることが条件となります。
また、耐震基準が改められた昭和57年以降に建てられた住宅でなければ、住宅ローン控除は利用できません。

注意点③入居までにかかる費用を確認する

値引き交渉がスムーズにまとまったとしても、入居までに想定外の出費がかかる中古住宅ではないかを確認することが重要です。
中古住宅の購入には、不動産そのものにかかる代金のほかに、仲介手数料や各種税金などがかかります。
また、物件状況報告書や付帯設備表などを通じて中古住宅の現状を把握していないと、入居後に追加費用が発生する可能性があります。
建物の劣化や不具合を把握したうえで、修繕やリフォームが必要かどうかを検討しましょう。
もし、そのままの状態では住めず、修繕やリフォームが必要だと分かっていれば、想定外の出費を避けられるだけでなく、値引き交渉をおこないやすくなります。
コストを抑えて中古住宅を購入したい方は、お気軽にご相談ください。

▼この記事も読まれています
失敗しないマンションの買い替え方とは?それぞれの特徴と注意点をご紹介

まとめ

中古住宅の購入時に値引きできるものの、10%以内が相場で、購入申し込みのタイミングでなければ難しいかもしれません。
値引きされやすい中古住宅には、築年数の古さ・長期間売れ残り・高すぎる価格といった特徴があります。
売主と信頼関係を築くなど、中古住宅購入における値引きの注意点もチェックしてみてください。

シルバシティへのお問い合わせはこちら


シルバシティの写真

シルバシティ スタッフブログ編集部

ファミリー向けの土地・一戸建てをお探しでしたら、【公式】株式会社シルバシティにおまかせください!弊社では、目黒区・渋谷区を中心に世田谷区や港区の不動産情報も豊富にご紹介しております。ブログでも不動産に関するコンテンツをご提供します。


≪ 前へ|中古住宅の探し方は?知っておきたい基本とコツを解説   記事一覧   土地購入で知っておきたい「狭小地」とは?メリット・デメリットをご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご購入の流れ
  • QRコード
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社シルバシティ
    • 〒153-0042
    • 東京都目黒区青葉台3丁目2-12
      ヤクシビル3階
    • 0120-133-468
    • TEL/03-5784-2552
    • FAX/03-5784-2553
    • 東京都知事 (2) 第103963号
  • 外国の方向け for foreigners
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-07-09
    ザ・レジデンス赤坂檜町の情報を更新しました。
    2025-07-09
    LEGALAND都立大学Ⅱの情報を更新しました。
    2025-07-08
    LIVART SEASON幡ヶ谷の情報を更新しました。
    2025-07-08
    ラグディア芝公園の情報を更新しました。
    2025-07-08
    ハーモニーレジデンス浜松町の情報を更新しました。
    2025-07-08
    ジェノヴィア目黒南グリーンヴェールの情報を更新しました。
    2025-07-08
    パレステュディオ渋谷ステーションフロントの情報を更新しました。
    2025-07-08
    トーシンフェニックス芝アストラーレの情報を更新しました。
    2025-07-08
    プライムアーバン芝浦LOFTの情報を更新しました。
    2025-07-08
    ロメック芝浦の情報を更新しました。
  • イクラ不動産
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


パール世田谷

パール世田谷の画像

価格
2,580万円
種別
中古マンション
住所
東京都世田谷区3丁目8-15
交通
上町駅
徒歩13分

渋谷区神宮前3丁目

渋谷区神宮前3丁目の画像

価格
2億2,000万円
種別
売地
住所
東京都渋谷区神宮前3丁目
交通
明治神宮前駅
徒歩9分

大田区久が原2丁目

大田区久が原2丁目の画像

価格
5,999万円
種別
中古一戸建
住所
東京都大田区久が原2丁目
交通
西馬込駅
徒歩12分

港区東麻布1丁目

港区東麻布1丁目の画像

価格
3億1,900万円
種別
売地
住所
東京都港区東麻布1丁目
交通
赤羽橋駅
徒歩3分

トップへ戻る